こんにちは。


髪が増えるワカメちゃん。


珍獣ママです。




どうしたらいいでしょう、ワカメ。
物凄い増えるんです。(ボリュームボーン)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すみません、冒頭に置かせて頂いてます。
レシピお気に入り登録と応援のお気持ち♡はこちら
↓↓↓

レシピブログに参加中♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・



レシピです。


今日は、舞いだれを使った生姜焼き

舞いだれって何?という方はコチラを→クリッククリックターン




昨日コメントでチラっと頂いたんですが、





そうなんです。(何を急に)





この舞いだれ。

舞いだれの威力が凄過ぎて、
漬け込み時間と物によってはひき肉になるんです。


なので、作り方にある漬け込み時間は守って頂ければと思います。


目安としては

・薄切り肉や魚は15分~30分以内。
・ブロック肉や鶏肉は、1時間程度。
・漬け込んだ状態で冷凍する場合は、1日~2日以内に食べる。
・基礎舞いだれのみの状態で冷凍する場合は、2週間程度。



もはやそれ以上漬け込んでしまうと柔らかさの向こう側へw



実は今回の生姜焼きなんですが、うっかり1時間おいてしまいまして。
焼いている時にどんどん崩れて半分ほどひき肉に。
頑張れ豚こま!形状記憶や!と豚こまを励ましながら焼きました。
(豚こま何も悪くない。このうっかり八兵衛め。)



豚こまって堅くなりやすい部位で、
片栗粉をまぶして焼いたりするんですが、舞いだれを使って焼くと、


あんた


豚こまじゃなかったんかい!!(目玉ゴロン)



というぐらい様変わりします。




まさかの柔らかさに笑いが起きますよ。

アーッッハッハッハッハ!!!!(腹を抱えて転げ回る)






笑うか。





はい、毎日読んで下さってる方はうんざりな説明です。

初めて読んで下さった方の為にすみません、書かせて下さい。




まずは、基礎舞いだれを作ります。

1445161209333.jpg


●基礎舞いだれ

<材料>作りやすい分量


舞茸…1パック
水…大さじ1


<作り方>

①舞茸の石突きを切り落としほぐしたら、水を加え
ブレンダーやミキサーでペースト状にすれば完成。





キノコ嫌いなチビ珍獣の為にペースト状にしていますが、
刻んだだけでも、ほぐしただけでも大丈夫です。
その場合は漬け込む時に水を大さじ1/2を加えて下さい。





ちなみにキノコ大嫌いなチビ珍獣は全く分からずにモリモリ食べてます。
キノコ嫌いは嘘か、と。
偽りの姿なのか、と。


仮面夫婦なのか、と。(何の話や6歳児に)





●舞いだれで豚こまとチンゲンサイの生姜焼き


<材料>2人分


基礎まいだれ…上記で作った舞いだれの半量
豚こま肉…150g
チンゲンサイ…1株
ごま油…小さじ1
A
しょうが(チューブ)…3㎝
にんにく(チューブ)…1㎝
醤油…大さじ2
はちみつ…小さじ1




<作り方>

①ジップロックに基礎舞いだれとA、豚こま肉を入れ、
全体が馴染むまでよく揉み込む。
そのまま15分漬け込む。
チンゲンサイは4㎝幅に切る。

②ごま油を熱したフライパンに①の豚こまを
舞いだれごと入れ、豚こまに火が通るまで中火強で焼く。
チンゲンサイの堅い部分を入れ、サッと炒める。

③②にチンゲンサイの葉の部分を加え、
強火でサッと炒めたら完成。




お好みで一味唐辛子をかけても美味しいです。





見て下さいよ、このだらしない姿w


これが豚こまですよ???

あ、これは1時間うっかり漬け込んでしまった物ですが、
15分~30分漬け込んだだけで、相当柔らかくなります。

揉み込んでいる時点で、もう柔らかいのが手触りで実感できるほど。





手触りで実感できるなんて、
シャンプートリートメントぐらいのもんですよ。まったく。




分かります?ちょっと高い牛肉みたいな柔らかさ。

何度も言いますけど、今回うっかり1時間漬け込んだので、
半分の豚こまは、ひき肉に。



どんだけよ、舞いだれ。



ムキムキマッチョな方を舞いだれ風呂に浸けたら、
どうなってしまうのか心配で夜も眠れないわ。

(いらんお節介)




全貌をご覧下さい。


これ、倍量の豚こま300gで作ったんです。
なのに形状を保ったのは、これだけ。




おーーーーい豚こまよーーーー!



私のせいね……


私がうっかり1時間も放っておいたから……


豚こま…


豚こま、ごめんね……


豚こまカムバーーーーーック!!!!!(ノДT)




あなたにもう一度会いたい……
(買って来い)






そして毎回舞いだれを作るのは面倒!という場合ですが
(すいません、これも毎回説明してます)

1445161226051.jpg
※これは豚の味噌漬けバージョンの画像です。

この様に、漬け込んだ状態で冷凍保存もできます。

あとは解凍して焼くだけ。

ただし、冒頭にもある様に、漬け込み過ぎると
柔らかさの向こう側へ行ってしまうので、
この場合は、翌日~翌々日に食べる場合に。





いや、そう言われても、明日もお肉かなんて
お天道様も分かりゃしない!という場合は

1445262387023.jpg

基礎舞いだれだけを小分けにして冷凍保存すると便利です。

あとは解凍して味付けをして漬け込む。

解凍も比較的早いので、こうしておくとめっちゃ重宝しますよ。



本当におススメです。
是非是非舞いだれ、試してみて下さい♡








ある日のどうでもいい夫婦のLINE。



2015-10-22-16-57-27-777.jpg


会話の少なさよ。








1445501266875.jpg


最低な妻。


会社の屋上なう、いらない。
(それぐらい言わせてやれ)






1445501275449.jpg


ごまかす妻。







毎日毎日、ご飯ある?と聞かれる状況よww




あるわ!!!ご飯ぐらい。






8割りの日は。
(残りの2割りーーーーー!)











 





4月10日に笠倉出版社より
新刊が発売になりました。


全国の書店やコンビニ、ネットで発売中です。

Amazon→★★★
楽天→★★★
セブンネット→★★★

レビューを書いて下さった方、本当にありがとうございます!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・


●レシピブログ×宝島社さんによる
レシピブログの大人気パンレシピBest100
予約販売がスタートしました!
予約して頂くと抽選で4名様にホームベーカリーが当たる
ヨッ!大統領~!な企画もあるので良かったら応募して下さい。



詳しくはコチラ→★★★




●扶桑社さん×レシピブログによる
レシピブログmagazineが発売になりました!!
魚特集とプレミアムデジタルレシピを担当させて頂きました。

詳しくはコチラ→★★★



●PHILIPSさん/ヌードルメーカーのCMに
チビ珍獣と出させて頂いてます。(こちらはYouTube版です)



ナディア×パルミジャーノ・レッジャーノレシピコンテスト企画にて
パルミジャーノ・レッジャーノ・アンバサダーをやらせて頂いてます。




●食プラスさんにて動画が公開されています。
MCは田中雄介さん。
肥大したおさげのドピンク女をご覧下さいw
(なんてチョイスをしてしまったんだ…)

動画はこちら→梅と豚のさっぱりドーン!ピラフ


●ライフシアターさんにて動画が公開されてます。

簡単な料理ばかりです。
気楽にバラエティ番組を見る感覚で見て下さい。
ちゃんとした料理番組です。

1回目→30分以内で3品!お手軽韓国めし
2回目→30分以内で3品!ウルトラ面倒くさい日の手抜きごはん
3回目→30分以内で3品!ごまかせ!おもてなし料理


●学研さんより発売になりました
「レシピブログで人気のフライパン1つで作るおかず」
数点レシピを掲載して頂いてます。

表紙のやたらデカいハンバーグ。
これ私ですねww



●笠倉出版社さんより発売になりました
「これならできる!楽々スイーツレシピ」
監修を務めさせて頂きました。

全国の書店やコンビニ、ネットで発売中です。




●笠倉出版社さんより発売になりました
「珍獣ママのフライパンでドーン!と楽々レシピ」
ブログ掲載のレシピよりお勧めをまとめた
レシピ本になっています。

全国の書店やコンビニ、ネットで発売中です。




●レシピブログさん×扶桑社さんより発売になりました
「レシピブログmagazine夏号」
特集を組んで頂いてます。

台所紹介のページにも潜んでいます。




●学研さんより発売されました
「aene9月号」
深鍋フライパンを使用したレシピ8点を
掲載して頂いてます。

1406477644605.jpg


●笠倉出版社さんより発売されました
「楽々スープジャーレシピ」
監修を務めさせて頂きました。





●レシピブログさんのサイト内にて
毎週連載をやらせて頂いてます。
こちら→珍獣ママのフライパンひとつでできる♪簡単おかず


●ナディアさんのサイト内にて、
ランダム更新でコラムを書かせて頂いてます。
こちら→楽育ライフ~昭和に戻ろう~



・・・・・・・・・・・・・・・・・



読者登録してね読者登録してね