こんにちは。
東京へ戻り、やっとネットが繋がり書いてます。
珍獣ママです。
アル中みたいだな、ネットて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1ポチの応援をして下さると嬉しいです!
↓↓↓
レシピ本が発売になりました。
121レシピ ¥370+税
全国の書店やコンビニ、ネットで発売中です。
お陰さまで増刷され10万部を突破致しました。
みなさん、本当にありがとうございます!
書店やコンビニ、ネットで発売中です。
見かけたら、気になったレシピの写メ撮って。
(あかーん!レジに進めー!)
Amazon
珍獣ママのフライパンでドーン! と 楽々レシピ (楽LIFEシリーズ) ¥400(税込) 送料無料 ![]() Amazon |
楽天
珍獣ママのフライパンでドーン! と 楽々レシピ (楽LIFEシリーズ) ¥400(税込) 送料無料 ![]() 楽天 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・
レシピです。
ああ、ビックリした。
このレシピ、実はレシピブログさんの連載用に作ったんですが、
フライパン1個も使ってなかったわ。
「珍獣ママのフライパン1つで」
なのに
「珍獣ママのフライパン1つも」
になる所だった。
そんな訳で、ブログ用に回してます。
(たらい回しレシピ)
シリコンスチーマーで材料を混ぜていき、
そのまま丸めて並べて、チーンするだけの簡単なパンなんですが、
これがまさかの美味さだったので良かったら作ってみて下さい。
驚いたのは翌日。
次の日でも、ふわもちだった。
私がどんだけパックしようと、美容液すりこもうと、
翌日は枯れてるっちゅーのに。(レンジパンに乾杯)
※見た目のセンス。デコレーション力の無さ。
[レンジとシリコンスチーマーのみ!]
ふわもちハロウィーンパン
<材料>195×165×95シリコンスチーマー1個分
かぼちゃ・・・種を取った状態で100g
ピュアココア・・・5g
強力粉・・・80g
薄力粉・・・20g
A
マーガリン・・・15g
牛乳・・・70g
B
ドライイースト・・・4g
砂糖・・・20g
塩・・・1g
<作り方>
①かぼちゃは、洗ってラップに包み
レンジ600wで3分加熱後、皮を取り、潰しておく。
Aをシリコンスチーマーに入れレンジ600wで
30秒加熱し、マーガリンが溶けるまで混ぜる。
②①のシリコンスチーマーにBを
上から順に加え、その都度混ぜる。
最後に強力粉、薄力粉を加えたら
軽く全体が混ざる程度に混ぜる。
③②のパン生地を2分割にし、
1つには、潰したかぼちゃを。
もう1つにはピュアココアを加え、
それぞれ全体が混ざるまで混ぜる。
(捏ねても可)
④シリコンスチーマーに、
ピュアココアのパン生地は4分割にして丸めて置き、
かぼちゃのパン生地は柔らかいので流し込む。
⑤シリコンスチーマーに蓋をして、
レンジ200wで30秒加熱したら、
そのまま20分放置。(発酵)
その後、蓋をしたままレンジ600wで
4分加熱すれば完成。
お好みでアイシングなどで、
センスのないデコレーションを楽しんで。
蒸しパンになるんじゃないの?と思いましたよね。
100%思いましたよね。(決めつける)
ところがどっこい。
ちょっとどうしたの。
何どうしたの。
あなたはそんなにそんなに私を見つめてるけど。
(美穂中山)
これが、ふわんふわんでモチモチで
ちゃんとパンになってるんです。
たったの4分で。
※発酵とか含まず。
(良い所ばかり述べるセールスあるある)
シリコンスチーマーは、これより小さめでも大丈夫です。
お使いの大きさによって分量や加熱時間を
調整して下さい。
(できるか!分かったらお前なんぞのレシピ見んわ!)
かぼちゃも、ピュアココアも加えなければ
普通のほんのり甘いパンになります。
ちょっとどうしたの。
何どうしたの。
怯えてるならサヨナラ。
(見た目のセンス、デコレーション、ガクガクブルブル…)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石垣島へ行って来ました。
石垣島、本当にシーサーまみれでした。
屋根にシーサー。
玄関にシーサー。
お土産店にシーサー。
1度おののいたのが、通りがかりの民家の庭に
シーサー置いてあると思ったら、
お婆さんがパンツ丸出しで座ってこちらを見てました。
オバシーサー。
陰で見てもお分かりの通り、
石垣島でも、くびれには出会えませんでした。
あ、これ自分の為に書いておきますが、
パーカー着てます。
(腹の肉と、股上の深さ)
窓側の席を、珍獣達から奪い外を眺める。
ねえねえ!ほら!海!
ねえねえ!ほら!雲の中!
ねえねえ!ほら!雲の上!
ねえねえ!夕日がキレイ!
ねえねえ!虹ー!
凄いね~凄いね~!キレイだね~!
珍獣達「…うん。」
鍾乳洞にも行きました。
ライトアップされててワー!なった。
(写真は、ワー!の顔)
自然て凄いな。
上から下から、凄いな。
なに、このキラキラ光ってるやつ。
いちいち感動して歩いてましたが、
サンセットバーベキューでは、
大量の肉と、肉と、肉とご飯を2杯食べました。
最後にソーセージおかわりしました。
(子供か)
ただ、
ホルモンの形が卑猥過ぎた事と、
どんだけ噛んでも噛み切れなさに脱帽した。
どのタイミングで飲み込むん。
ちなみに隣のさつまいもは、最後「灰」と化しました。
海も遠浅で、入ればすぐに魚が見えたんですが、
最終日にグラスボートというのにも乗ってみた。
降りる時に、船頭のお兄さんに
「よく見かける、灰色と黒の魚は食べられますか?」
と質問してみた。(気になって仕方なくて)
お兄さん「食べられない魚はいないですよ(失笑)」
ニモ!と乗船していた子供達が大喜びしていた
カクレクマノミ…
お刺身…
美味しいんかな…
ちっさいけど…
(お前の脳内、終了)
朝の海も、昼の海も、夕方、夜の海も、
色んな顔があって、本当に良かった。
ずーと眺めてたら
ああ、このまま海坊主になってもいいかな。
全てを捨てて海坊主ていう手もあるかな
思いました。
(キレイな海を眺めながら考えた人生の選択肢)
チビ珍獣。
初めての海が、こんなにキレイだと、
もう関東の海は入れないだろうな。
チビ珍獣は、体力がなく、体も弱いので、
だいぶ心配したんですが、
今回物凄く元気でした。
数年前に、埼玉の川へ遊びに行った時は、
水の冷たさなのか、すぐお腹壊して終了したんで。
川へ行ったのか、トイレに行ったのか、
よく分からん旅行になったな、あの時…(回想中)
時々おしっこしたそうに、チンチン揉んでました。
慌てて目の前のホテルに駆け込みました。
汚したくない。
こんなにキレイな海を。
その一心で。
揉んでました。
漏らしてはいけない。
その一心で。
あ、ごめんなさい。
こんな話。(手を×にして口を押さえる)
心、洗われるってこういう事を言うんですね。
珍獣ママ、浄化されました。
汚れた心、澄み渡る。
THE南国。
どこを撮っても絵はがきみたいで、いい。
そう言えば、夜、海をお散歩していたら
砂浜にカップルのラブメッセージが書いてあって。
(♡で囲んであるやつ)
ああ、いいな…
思いながら、そっと消しておきました。(嫉妬ーーー!)
あ。
浄化されてなかった。
どうでもいいんですけど、
例のネットで5分で買った水着。
ビキニ+つなぎ(何で言うんでしたっけ)
これに送料、代引き手数料込みで3000円しなかった。
やっす。
10月中旬の石垣島、オススメです。
まだ海に入れるし、シーズンオフで安いし、
空いてるし、台風の時期も過ぎているし。
また来年も行きたいと思います。
ヤドカリもいましたてば。
(ぎゃおーーー!)
色とりどりの貝殻で、
大小様々なヤドカリが、せまーい範囲にゴロッゴロ。
こんな大自然で、広い砂浜で、
狭小集合住宅状態か。
皆さんも、オバシーサー見に行きませんか。
(石垣名物、オバシーサー誕生)
では、皆さん今日はこれでお別れです。
最後も美穂中山で「ローザ」。
ちょっとどうしたの。
何どうしたの。
私はこんなにこんなにこんなに踊っているけど
どうもしないわ。ダイジョウブよ。
これが私のDestino(運命・宿命)
ダイジョウブじゃなさそう。
Facebookもやっています。
こちらはプライベートの話や画像、動画、
そしてFacebook限定レシピ、
そして、弱音、下らない話などを載せています。
(弱音皆さんに吐くな)
すいません、皆さんに支えられて
私はここにいます。
そんなしょうもないFacebookはこちら→★
・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月30日に笠倉出版社さんより発売になりました
「これならできる!楽々スイーツレシピ」
監修を務めさせて頂きました。
102レシピ ¥370+税
全国の書店やコンビニ、ネットで発売中です。
4月に笠倉出版社さんより発売になりました
「珍獣ママのフライパンでドーン!と楽々レシピ」
ブログ掲載のレシピよりお勧めをまとめた
レシピ本になっています。
重版され、全国の書店やコンビニ、ネットで
発売中です。
レシピブログさん×扶桑社さんより発売になりました
「レシピブログmagazine秋号」
数点掲載して頂いてます。
レシピブログさん×扶桑社さんより発売になりました
「レシピブログmagazine夏号」
特集を組んで頂いてます。
台所紹介のページにも潜んでいます。
学研さんより発売されました
「aene9月号」
深鍋フライパンを使用したレシピ8点を
掲載して頂いてます。
笠倉出版社さんより発売されました
「楽々スープジャーレシピ」
監修を務めさせて頂きました。
その他、レシピブログさんのサイト内にて
毎週連載をやらせて頂いてます。
こちら→珍獣ママのフライパンひとつでできる♪簡単おかず
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ごめんなさい!コメントは
返したり返さなかったりしてますが(気まぐれか)
頂いたコメント、メッセージ、全て読ませて頂いてます。
皆さんのコメントを読みながら、
喜怒哀楽を感じております。
(怒は、そうそうないな)
そんなコメント欄ですが、
気軽に書いて頂けると嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

