こんちカマ。
(あ、すいません)
裸にエプロンと言えば私
で有名な珍獣ママです。
(どの辺りで)
今日は簡単に作れる、野菜たっぷり
お店味(だと思う)カレーを紹介させてカマ。
(あ、またすいません)
人参は皮ごと入れます。
ルーは固形のまま入れます。
(前歯で削ってからとか)
私は丸ごと愛されたいです。
(知らんがな)

【簡単!】野菜たっぷり
お店の味(だと思う)!カレー
<材料>26㎝フライパン作りやすい分量
※大体4~6人分
玉ねぎ 1個
人参 1本
鶏もも肉 2枚
カレールー 4片~5片
A
バター(マーガリン可) 大さじ1
無糖ヨーグルト 大さじ2
しょうが(チューブ) 小さじ1/3
B
トマト缶 1缶(400g)
水 300cc

<作り方>
①玉ねぎは皮を剥きざく切り。
人参は皮ごとざく切りにする。
玉ねぎと人参をミキサーやブレンダーなどで
ペースト状になるまで潰す。
鶏もも肉はひと口サイズに切る。
②バターを熱したフライパンに、①とAを入れ
鶏肉に火が通るまで炒める。
そこへBを加えたら5分ほど煮カマ。
(あ、つい…ごめんなさい)
③②にカレールーを入れ、
ルーが完全に溶けるまで煮込めば完成。
お使いのカレールーによって、味の濃さが違うので、
カレールーの量は調整してみて下さい。
このカマー、簡単で美味しいので、
良かったら作ってみてカマ。
(あ、ごめんなさい。また)
作らないと
シャーシャーするカマよ。

カマキリが。
犬、猫、金魚、カブトムシ、バッタ、
カナヘビ、ヤモリと来て・・・
今度はカマキリーーーー
また新たな家族増えた( ^^) _U~~
(茶出してる場合か)
名前は「マツコ」と「カバちゃん」で迷っているそうです。
(完全にカマにかけてますやん)
ああ、ほんとおぞましい。
メスだから卵産むー♪
とか言っちゃって。
(えー♪ご懐妊?ワオ―☆ってなるか!)
どうでもいいけど、今こうしてPC売ってる時も
めっちゃこっち向いて凝視してるわ。
(視線気になるわー)
見るな。こっちを。
(まだ見てるわ)
・・・・・・。
見るんじゃないカマよ!
(感染されてるーーー)
それから、昨日の記念日はどうしてますか?
についてコメント下さった皆さん、ありがとうございます。
意外に「ヘイヘイホー」と過ごす、
何もない、むしろ忘れてるという方が多くて
ビックリしました。
(ビックリ度3)←大してビックリしてないんかい
今年の夏の事を来年覚えていない訳だから
(何の服着てたっけなあ、とか、どんぐらい暑かったけなあ、とか)
そりゃ今年の記念日を思い出したとしても
1年経てば忘れちまいますよね。
(開き直る)
中には、レストラン予約して車まで購入!という方も居て。
えええーーーーー!
素敵ですやん!
てビックリしましたけど。
(ビックリ度74)←結構なビックリ
でも、正直皆さんから
「家はスイート10ダイヤモンドよ~」
とか
「家は高級フレンチでディナーよ~」
とか
「家はドレス着てワインを楽しみ踊ります」
とか
色んな記念日の過ごし方を教えて頂く事を
期待していました。
それを利用してパパに
「ほれ見ろー」
と言うつもりでした。(チッ)←コメントもらっておきながら
ええ、とても残念です。
(自分も毎年覚えてない癖にどの口が言う)
でも、逆に素敵プランばかりズラーーと
書かれてしまっていたら
逆にショック状態になってたと思うんで。
ありがとう。
(どっちだよ)
とりあえず皆さんからのコメントを
パパに伝えてみます。
(正直に・・・ふふ・・・)←お前ーーーー
==================
★レシピブログランキングに参加してます★
読んで下さってありがとうございます^^
お手数かけますが、良ければ
1ポチの応援をして下さると嬉しいです。
(カマキリ、シャー!しません)
by珍獣ママ↓↓↓

レシピブログに参加中♪
==================
笠倉出版さんより9月27日発売レシピ本の
監修をやらせて頂いてます。
お陰様で増刷が決定してます(ありがとう!)
近い内にまた出回りますので、
良かったら読んでやって下さい。
一応貼っておきますね。
楽々スープジャーレシピ (SAKURA・MOOK 15 楽LIFEシリーズ)/笠倉出版社

- ¥390
- Amazon.co.jp
103レシピで390円です。
(父さんサンキュー価格)
==================
ぶんか社さんより11月11日、毎月11日発売
月刊誌にて連載がスタートします!
ブログに載せていないレシピや、
私らしいコメント、変顔などを
楽しんで頂けると嬉しいです。
(どんな連載)
めっちゃ買いにくい本でごめんなさい(笑)
Amazonなどでも購入できる様なので
またお知らせさせて下さい。
こちらの月刊誌で連載スタートです。
==================
レシピブログ×扶桑社さんより11月2日発売
レシピブログmagazineの予約販売スタート!
どこかに私も紛れ込んでいるので、
良かったら探し出してやって下さい。
しかしバナーのデカさ…(笑)
==================




