こんにちは。
初恋は蜜の味って本当ですか?
珍獣ママです。



昨日はせっかくの休日なので、
チビ珍獣を連れてダイエーに行って来た。
(せっかくの休日に行く所違うだろ)

まずママチャリの後ろにチビ珍獣をセット
(ファミコンにカセット入れるみたいに言うな)←そして古い




そこから全ては始まった。






やあっほぉぉおおーー!
ひえええ~~~い!
ぎゃおーーーーん!
(どこの猛獣だよ)


そしてダイエーまでの短い道のりで
出逢う人、出逢う人に



バイバーイ!
何してるの~?
おばーーさーーん!



お婆さん、せっかくノコノコ歩いてたのに
立ち止まらせてしまったわ。
(見知らぬお婆さん、ごめん)



店内に入るなり、



いえーーーい!ダイエー!
りんご売ってるぜベイビー!

(初めて見た光景か)



エスカレーターに乗っている間も



ひゅ~~~う。
ゲ・ゲ・ゲゲゲのゲ~~
いやお~~い!





とにかく声がデカい。
店内の人みんな振り向くぐらいデカい。

それを制すと、


なんで?
なんでダメなの?
大きい声だしちゃら、
何でダメなの?
ね、ね、なんで???




だから声がデカい。



すいませーーん!
この、警察官になれる
パジャマくださーい!


おい、コラ。人の話を聞け。
勝手にレジに持ってくな。
(しかも、なにその奇怪なパジャマ)

寒くなってきたので、
モコモコ靴下買おうと店内を見ていると、
靴を買う人が座る椅子に腰かけたーーーー



すいませーーーん!!
靴履きたいんですけどー!!
ワシに似合う靴はありますかー!





叫んだーーーーーーー


マズイ。あまりに恥ずかし過ぎる。
(こっそり店内に隠れる私)←無責任か


店員さん、キョロキョロ。
チビ珍獣を見つけた。

ニッコリ笑いかけて下さる。






・・・・・・・・。(チビ珍獣)





まさかの、呼んでおいて
無視ーーーー!!





ひとまず手を掴み、すいません
出っ歯をむき出しにして苦笑いし、
店を後にした。(しまえ、出っ歯)


終始、その状態。

休日で混雑しているダイエーでも、
どこに居るか一発で分かるほどの声のデカさ。



先日はバーバと買い物に行った時、
通りすがりのお爺さんに、こう言ったらしいわ。



あ!
こびと図鑑に出てる人だ!!




いやな。
お爺さん、こびと図鑑世代じゃないだろうし。
だからこそ何も思われずに済んだから良かったけど。
こびと図鑑知ってるだったら、どんだけ失礼な発言だよ。


そうそう、
ワシが隠れモモジリじゃよ。



とでも言ってくれればいいが。
(言うか)


また知らないお婆さんが通り過ぎりゃ、

♪おば~さんは~~
   どうして~おばあさん~♪


と歌い、お婆さんを困惑させ。

かと思えば、




♪チンチンが~デカ過ぎて~
   ごめんなさいね~♪







・・・・最低か。
バカモノ。

(ちっさいくせに)←そこ




いつも思う。
こいつを連れて出かけるのは嫌だと。
次こそは連れて行かんぞ、と。

そして忘れた頃に
うっかり連れて行ってしまい後悔する。


子供はコワイ。


兄珍獣は、どちらかと言うと
口をあんぐり開けて、よだれ垂らしてるだけの
幼児
だったので、滅多にこういう事もなかったんだけど。
(それはそれで、怖い)

子供はコワイというより、
チビ珍獣を連れ歩くのはコワイ。




それからな。
1つだけ、チビ珍獣。
あんたに言いたい事がある。





どこでもお構いなしに、
鼻くそほじるな。
(それをその辺に捨てるな)






さて、今日はそんな下品丸出しの庶民である、
珍獣家の「タレ」を紹介させて下さい。

私の大好きな味で。
我が家では欠かせない味です。
(自分の為に)





【混ぜてチン♪だけ】
珍獣家のネギ塩だれ

<材料>出来上がり量200mlほど


長ネギ 1/2本


水 大さじ3
ごま油 大さじ4
鶏がらスープの素 小さじ1
塩 小さじ1
粗挽きこしょう 小さじ1/2
にんにく(チューブ) 小さじ1/4
レモン汁 小さじ1
はちみつ 小さじ1/3

お好みで白ごま 適量
(今回、白ごまなくて入れてません)


<作り方>

①長ネギをみじん切りにして、
Aと混ぜ合わせる。

②レンジ600wで
1分30秒加熱すれば完成。





少し味を濃い目にしてます。
何かと混ざった時に、水分で薄まるので
これぐらいがちょうどいい。(と思い込んでいる)



焼き肉の漬けダレに。
塩焼きそばのアクセントに。
チョレギサラダに。
生キャベツをディップして。
炒め物に。
肉類をネギ塩味で焼いたり。
湯豆腐の漬けダレに。


色々合うので、あっても邪魔臭くはないと思います。
レモン汁も入っていて、最後にレンジで加熱するので、
そこそこ日持ちもすると思うのですが、
なんせ我が家では、あっという間に使ってしまうので
実証されてません。
(どなたか、お願いします)←任せたーー






で、今回我が家ではコレに使いました。











焼き肉。
(肉デカすぎるだろ)



でもな、肉ばかり食べた訳じゃない。
ちゃんと栄養の事も考えて、











ししゃも。
(しかも子持ち)←そこどーでもいい。

ししゃも「アウ―」言ってるわ。




そして出ました。



ラップ飯。



洗いもんを減らすという目的で、
我が家では、ラップのまま食べる事が実は多い。
(ラッパー普及委員会所属)←どこにあるん


いいね。


ラップ飯と、
ししゃものコントラスト。

(誰も羨ましいと思わない料理ブログ)




==================

★レシピブログランキングに参加してます★
読んで下さってありがとうございます^^
宜しければ1ポチの応援をお願いします。
by珍獣ママ↓↓↓

レシピブログに参加中♪
==================
笠倉出版さんより9月27日発売された
レシピ本の監修をやらせて頂いてます。
お陰様で増刷が決定しました(ありがとう!)
近い内にまた出回ると思いますので、
良かったら読んでやって下さい。

一応貼っておきますね。

楽々スープジャーレシピ (SAKURA・MOOK 15 楽LIFEシリーズ)/笠倉出版社
¥390
Amazon.co.jp
楽々スープジャーレシピ [ 後藤麻衣子 ]
¥390
楽天

103レシピで390円。
(父さんサンキュー)
送料無料も嬉しいな。
==================
ぶんか社さんより11月11日より
毎月11日発売される月刊誌
にて
連載がスタートします。

ブログに載せていないレシピ
私らしいコメントなどを
楽しんで頂けたら嬉しいです。

めっちゃ買いにくいけど(笑)

ぶんか社さんより発売です。
==================
レシピブログ×扶桑社さんより
11月2日に発売されるレシピブログmamazine
予約販売スタートしました。
私もチラっと出てますので、是非笑ってやって下さい。
(なぜ笑う)
レシピブログmagazine予約受付中♪
==================


ペタしてね読者登録してね