こんにちは。
ブログUPやコメントのお返事をサボってしまい
正座して反省してます、珍獣ママです。
(真っ赤なウソ)

金曜から日曜まで、
のっぴきならぬ用でテンヤワンヤしてました。
(真っ赤なウソ)



・・・・・・




ごめんなさい。
久しぶりにママ友と飲み会して
バカみたく喋ってました。


でもお陰さまで、引きこもり状態だったところを
救ってもらったし、こう・・・スカッ☆としました。


やっぱり時には、こういう時間も必要なんですね。
パジャマのまんま台所に居るだけの生活じゃ
人は荒んで行くんですね。
(着替えぐらいはすればいい)

もうね、たっくさん喋って食べて、
ウーロン茶飲んで(酒豪顔のくせに、ごめんなさい)

時々パンツのラインが
痛くなる事ってある、とか。

時々蒸れる、とか。

沢山の情報共感し合えました。
(どんな会話してるんだよ)




更に、隣に座ったママ友を
ムツゴロウの様に「よーしよしよし」
ナデナデ出来て癒されましたな。
(何してんだよ)


本当に友人って有難い存在ですね。
ずっとずっと大事にしたいです。


あの世に行っても
パンツのラインが痛くなる事について
沢山喋りたいと思いました。

(あの世の過ごし方おかしいだろ)


さて、そんな風にリフレッシュした翌日は
あまーーーい気分で行きましょう。
(気分の切れ替えが分からんわ)

今日紹介するレシピはコチラ。

●捏ねない!
フライパンと冷凍パイシートで
キャラメルドーナツパイ



テレビで見たんです。
NYで行列のできるお店のドーナツ。

クロワッサンの生地なんだそうです。

でも、クロワッサンの生地のみのドーナツを
数個作ると過程しすると、
寒気がする程のバターの量だと思います。


もう牛丸ごと買えよっていう。
(1頭でどんだけ作れるのか知らないが)

乳牛育てちまえよっていう。
(東京でベゴ買うだぁ~)


でも我が家は建売住宅だし(そこ)
乳牛育てられないので、安物にアレンジしました。
(安物呼ばわりのドーナツよ)


なので「パイパイ」はしてません。(言い方)
ドーナツパイ。
パイドーナツ。
ドーナツよりのパイ。
パイがあるかな風味のドーナツ。
そんな感じに仕上がってます。

ちなみに、キャラメルめっちゃ歯にくっ付きます
それを有意義に楽しめる方はキャラメル味にして下さい。
キャラメル部分も、嘘だろオイてほど簡単ですので。

逆に歯にくっ付いたキャラメルで1週間と3日は
イラつくわーて人は
粉糖など、お好みでどうぞ。
(日数、中途半端だろ)
歯磨きすれば取れるしな。





捏ねない!フライパンと冷凍パイシートで
キャラメルドーナツパイ

<材料>6個分


強力粉 50g
薄力粉 100g
ハチミツ 15g
マーガリン 20g
塩 2g
ドライイースト 3g
卵1個+牛乳 100g
冷凍パイシート 1枚
サラダ油 フライパンの底から1センチほど
◆キャラメル 1箱
◆牛乳 小さじ2
※歯にくっ付くキャラメル味にしたい人のみ





<作り方>

①冷凍パイシートを常温に戻しておく。
ボウルに卵・牛乳を入れ溶きほぐし、
マーガリンを加えたら
レンジ600wで30秒ほどチン♪する。
そこへドライイースト→ハチミツ→塩の順に加え、
その都度グルグル混ぜたら
最後に強力粉・薄力粉を加え、
スプーンなどでグルグル混ぜる。

②ボウルをレンジ200wで30秒チン♪したら
たっぷり打ち粉をした所に取り出し丸め、
パイシートより1回り大きくなる様に伸ばす。
伸ばしたら、パイシートを乗せ巻いていき、
包丁などで6分割にする。

③1つ1つを丸めたら、
真ん中に両人差し指をブスッと差し、
人差し指をクルクルして穴を開広げる。
(モジモジするみたいに)
6枚に切ったクッキングシートの上にドーナツ生地を乗せ
フライパンに並べ蓋をして弱火で20秒温めすぐに消す!
そのまま20分放置。

④20分経ったら取り出し、サラダ油を熱し、
最初クッキングシートの面を上にして
弱火強ほどの火加減で揚げ焼きにすれば完成!
クッキングシートは自然に剥がれます。







お好みで◆印の材料を耐熱皿に入れ、
レンジ600wで40秒ほどチン♪して溶かした物を
スプーンなどで塗ってどうぞ。
(アーモンドプラリネ乗せてます)

他に、粉糖やアイシングなど
お好みでそこはお一つどうぞ。






あ、言い忘れてたけど
キャラメル塗る場合は、急がないとキャラメルが
固まってしまうので
人生で1番の急ぎっぷりを披露して下さい。
(そんなにか)




断面、こんな感じです。

ドーナツ生地の中にパイの層が見え隠れ。
(隠れはしないわ)




キャラメル、てかってか。

キャラメル作るの面倒だなーと思って
キャラメル溶かしてみました。

だから味は保証付きです。
(苦情は各キャラメルメーカーへ)
↑製造元も困るわ





出来立ての熱々も美味しいけど、
粗熱が取れた頃合いが私は美味しいと思います。
(多分)

翌日以降は、少しレンジやトースターで
温め直すといいです。

お腹で温めてもいいけど、
ヒナは産まれません。

(だろうな)






通常のドーナツより、
ほんの少しパイっぽい感じが出てるのが
伝わってくれると、もう思い残す事はないです。
(そんな大層な)




こちらは粉糖バージョン。

こっちの方がパイ入ってる感が出るな。




NYのクロワッサンの生地のみで出来てる(と思う)
ドーナツには劣るかもしれないけど、
これはこれで、美味しいと思うので、
良ければ是非作ってみて下さい。


あ。
とてつもなく大事な事を言い忘れましたが、
生地がとっても柔らかいので
打ち粉は、ふんだんに使って下さい。


ただ、パイシートを乗せて巻いた後は
途端に扱い易くなります。

(パイシートには滅法弱いのか自分)
↑生地の世界の上下関係



ささ、ココらで1ポチしちゃいましょ。
どうぞお好きなだけ連打して下さい。
(1日1回しか反映されませんが)←すいません
by珍獣ママ↓↓↓↓↓

レシピブログに参加中♪



どーでもいい話ですが、
昨日の夕飯に家焼き肉をしました。
ものすっごい久しぶりに。

家焼き肉ってお店に食べに行く事を考えると
思う存分安上がりに出来るけど、

食べ終わった後が地獄。



家具や床は油っぽくなって
ツカツカ触感になるし、
室内に干しっ放しにしてある
洗濯物には匂いがつくし、
(そこは、もう自分のせい)
クッションとかも何だか気持ち悪いし。

だから家焼き肉した後には
労働が待ってる。

パパは食器やホットプレートの後始末してくれて、
チビ珍獣は暑くて全裸で床拭き、
兄珍獣も暑くて全裸で床拭き、
私は・・・・・・







パンパンになった
腹だけ見える
ヘソ出しルックにして
家具拭き。
(Tシャツをクルクルめくる)←やめろや




その内、面白くなってきて、
1番腹の出てる私の腹が「ボス」
次に出てる兄珍獣の腹を「サブ」
最後にあまり出てないチビ珍獣の腹を「ジュニア」
名付けて、マフィアごっこして遊んだわ。
(地獄どころか楽しんでるわ)


全員腹をむき出しにして、


ボス「おい、集合だ!」

サブ・ジュニア「はい、ボス!」

ボス「今日は大ボスから、有難い話がある!」

サブ・ジュニア「はい!」

ボス「大ボス、おねげーしやすっ!」







そして最後に大ボスであるパパが腹出して
(腹、特大)



大ボス「お前ら!挨拶だ!」



腹と腹のご挨拶を迫って来た。






嫌過ぎて全員一斉に腹をしまい、逃げた。







どーでもいいけど・・・







はよ床拭けや。

洗濯物、たためや。




==================

★レシピブログランキングに参加してます★
いつもありがとうございます^^
宜しければ1ポチの応援をお願いします。
by珍獣ママ↓↓↓