こんにちは。

巷じゃ生きるB級グルメで名の知れている珍獣ママです。
(誰がB級グルメじゃ)

この脂の乗り方・・・Aランクだろ。
(誰が和牛じゃ)




今日は、サクッといかせて頂きます。
(そりゃ有難い)←読者の声






あ。



レシピ後に、しょーもない事書いてあるので
もしお時間がありましたら、どうぞ。

(後悔しない方、限定)←そこまでか




今日もリクエストレシピです。


リクエストは【yutiさん】から。


紹介しましょ。


*****

シナモンを使うレシピをリクエストしたいです! 後、きな粉も! 
組み合わせじゃなくて良いので(当たり前ですね (苦笑))

それから・・・特殊な材料、絹豆腐とか、はんぺん、生クリームなど、
使わないでお願いしたいのです!

高校生なもんでー 無いから買おう! 
と出来ないんですよぉー(;´д`)


でも、珍ママならきっと!いや絶対! 
考えて・・・頂けますよね?(* ̄ー ̄)

お願いします!

*****




シナモンときな粉、組み合わせたくないな。
うん、だな。

で、コメントでも突っ込ませてもらったけど
豆腐やはんぺんより、絶対シナモンの方が特殊だわ。(笑)

どうやら、yutiさんのお宅には
白玉粉やらオリーブオイルやらきな粉、シナモンはあるそうで。
豆腐やはんぺんが逆に特殊食材となる様です。
(普段の食卓見てみたい・・・)



でね。

でね。





みんなプレッシャーかけ過ぎだわ。
(笑)





珍獣ママならきっと・・・いや絶対!て。









その内、朝起きたら全部白髪になってるかもな。
(プレッシャーに負けた結果)








とか言ってますが、
何やかんや言って考えてしまう性分。

要するに楽しんでる。









そんな自分、ほんとに
ラヴイズオーヴァー。

(なにそれ)









今日紹介するレシピはコレ。


●牛乳パックとフライパンで♪
捏ねない!ふわんふわん
スクエアシナモンロール





長いよ、長い。

レシピ名、今日も長っ。



今日は牛乳パックフライパンパン(略してGPFPP)
進化系て感じです。



前回は、細長く作ったけども
今回は牛乳パックを使ってスクエア型にしてみました。






しかも1本で。
(牛乳パックすらケチるーーー)





このパン、めっちゃウマイです。



ふわんふわん書いてあるけど、
もう、ほわんほわんだわ。



写真の枚数が多いので難しい様に感じるかもしれませんが
実際はめっちゃ簡単です。




目の錯覚です。
(錯覚ではないわ)



錯覚利用したアート的な。
(もっとないわ)







牛乳パックとフライパンで♪捏ねない!
ふわんふわんスクエアシナモンロール

<材料>8ちぎり分

強力粉 150g
薄力粉 50g
牛乳 160g
マーガリン 20g
ハチミツ(砂糖でも可) 15g
塩 2g
ドライイースト 3g
*シナモン 適量(5gぐらい?)
*グラニュー糖(上白糖可) 適量(30gぐらい?)
◇粉糖 大さじ4
◇水 小さじ1







<作り方>~牛乳パックでスクエア型を作ろう~
めっちゃ簡単です!

①牛乳パックの口を開き、縦半分にカッターなどで切る。

②片方は右。片方は左を切り開く。
ズボッと合体させるーーーー(WOW☆)
合体させた部分をホッチキスで留める。
口の部分は折りたたみ、合体部分をホッチキスで留める。

③クッキングシートを敷く。








はい、これで牛乳パック1本でスクエア型完成!












<作り方>~生地から焼成まで~

①ボウルに牛乳・マーガリンを入れ
レンジ600wで40秒温め、マーガリンが溶けるまで混ぜる。
そこへドライイースト→はちみつ→塩の順に加え、
その都度グルグル混ぜる。
最後に強力粉・薄力粉を加え、スプーンなどで
全体がよく混ざるまで混ぜる。
スプーンで底からすくい、押し潰す様に混ぜると
混ぜやすいです。

②ボウルにラップをかけレンジ200wで30秒温め、
打ち粉をした所へ取り出し丸める。
打ち粉をしつつ、めん棒などで(手でも可)長方形に
伸ばしたら、シナモンとグラニュー糖を全体にかける。
巻き終わりになる部分にはかけない

③手前からグルグルっと巻いて行き、
包丁などで8分割にする。
牛乳パックに並べて入れ生地を上から手で軽く押し潰す。
クッキングシートを敷いたフライパンに
牛乳パックごと置き、霧吹き(指でも)で
かる~く水を吹きかけ、蓋をして弱火で20秒温めすぐに消す!
そのまま20分ほど放置。

④20分経ったら、そのままの状態で弱火で火を点け
両面焼けば完成!

~焼き時間目安~


20分焼く→裏返して5分

焼き時間は目安なので
ご家庭の火加減によって調整して下さい。




仕上げに、粉糖と水を混ぜたアイシングを
スプーンなどでタラ~~~っとかけてどうぞ。









多分1時間ほどで完成します。





工程多そうに見えるけど、
作ってみると実は簡単なタイプ。





ちなみに私は、いいヤツそうに見えて
お付き合いするとめっちゃ疲れるタイプ。
(やっぱりか)










ふわんふわんで、焼き立て即完売!になりそうなパンです。


あ。


大事な事ですが。


シナモンとグラニュー糖の分量は、
大体で書いてます。

直接生地に振りかけてるんです。
その方が洗いもん少ないし。
(そこ)



グラニュー糖の方を、
かなり多めにした方が
バランスいいです。






グラニュー糖<シナモン

になってしまうと、ほぼシナモンの味になって
甘味が感じられないので。

ちなみに材料の所にも書いてありますが、
グラニュー糖がなければ上白糖でもいいです。








そーっと持ってね。







持ったとこ、こうして潰れちゃいますから。
(ほんとお前は残念なヤツだよ)



すいません。



しかしシナモンシュガー、ローリングされてるされてる。
(そりゃな)








激ウマです。

おススメ度高し!








最後にもう1度言わせて下さい。



見るより、
作る方が簡単です。






いかがでしょうかyutiさん

気に入って頂けたら嬉しいです。



★レシピブログランキングに参加してます★
宜しければ1ポチの応援をお願いします♪
クリックして頂くとランキングに反映される仕組みです。
by珍獣ママ↓↓↓




*****




ところで、最近の珍獣どものブーム。





その名もボビー。





夕飯を食べ終わると、すぐさま始まる。



「ボビーやろう」

「ねえ、ボビーやりたい~」









で。












1372672120807.jpg





私も1度間違えた事があるが
(どこかの記事に書いてコメントでビリーと教えてもらった)


我が家の珍獣どもは、いまだにボビーと呼ぶ。






で。










1372672129057.jpg



何がFUNKYだよ。


全裸かよ。








1372672136562.jpg




めっちゃチンチン
覗きこんでる変態か。










で、チビ珍獣の方は年齢的な事もあり、
まだまだボビービリーについていけず、
微妙な動きをするのだが、







日々上達していく兄珍獣













1372672144715.jpg



マズイだろ。

こんなん変態か、
ゴリラだわ。







ペタしてね読者登録してね