フーフーフー。

フーフーフー。



なにをフーフー言ってる。
我が家のジージ。(私の父親です)

特別何もしてないのに、フーフーフー。


今日勇気を出して聞いてみた。
(実際:ぶっきらぼうに)

私「ところで、チミは
どうしてフーフー息切れしてるんだね。」


父「いやぁ、最近あにもしてないのに、
フーフー言っちゃうんだぁーよ。」




ひーちゃんか。
(ひとみばあさん)



カピパラみたいな顔しやがって。


このお方。
好き嫌いが異常なまで激しく、
好きなものだけ、たらふく食べ続け生きて来ました。

散々バーバ(母親)に、
飼育方法間違ったんでねーの?と突っ込んで来たのですが、
嫌いな物は意地でも喰わないカピパラなもんで、
結局好きなものだけ食べて来た。
(もはやカピパラ呼ばわり)

フーフーフー。

んなもんだから、納豆さえ喰えば体が
何とか健康を保つと勘違いしている。

父「納豆食べてるから、だいじょーだー。」
父「納豆食べてるから、血サラサラだー。」


ハッハッハ。
ほーほーほ。なるほどね。

納豆食べてるから、だいじょーだー


・・・カピパラみたいな顔しやがって。
(そこ)


納豆だけで健康になるんだったら
世の中の人みーんな納豆だけ喰うんだよ。
納豆に全てを任せやがって。
そのドデカイ腹を納豆に託しやがって。


とりあえず。
カピパラが弱ってきた頃に、
野菜を与えてみようと思います。

(抵抗できぬ頃合いに)←どんな娘






さて、フーフーうっさいカピパラも
昼ごはんにカップ焼きそば食べてご満悦でベッドで転がってる間に
今日のレシピ記事UPしちゃいましょか。

Let's カピパラtime。
(ナニそれ)


今日は、久々に包みますよー。
前回、ジンギスカンを包んで打ちのめされたからね。
(詳しくは→

リベンジ、リベンジ。
(ジンギスカンは、何も悪くないのに)


今日紹介するレシピはコチラ!

●フライパンで包んで
めんつゆマヨのネギチキン

●幼稚園弁当その⑬



じーつーは。

また考えちゃいました。
new麹。

麹麹って、どんだけ麹作るんだよ。
麹のレシピ本なんだろ。
もう白状しろよー

なんて思われちゃうかもしれませんが、
決して麹のレシピ本ではありません。

その中でチラ見として紹介してるのが
麹系なだけです。←疑いの目をひしひしと感じる・・・

だって思いついちゃったんだから、しょーがない。

今日はその新しい麹を使って作ってみました。



が。



代用レシピを載せますので、
どうぞ疑似体験を。(出たーーー)





その新しい麹は・・・


めんつゆ麹です。
(めんつゆーーー)←叫ぶとこ間違ってる

多分。
きっと。
却下されなければ、
塩麹・醤油麹・ハチミツ味噌麹・めんつゆ麹
レシピ本に載ると思います。
(しないで下さい~~~~)←と訴えてみる。






フライパンで包んでめんつゆマヨのネギチキン

<材料>4人分


鶏もも肉 大3枚
長ネギ 2本(たっぷり)
めんつゆ麹 大さじ4
マヨネーズ 大さじ2

●めんつゆ麹代用レシピ●

鶏もも肉 大3枚
長ネギ 2本
めんつゆ 大さじ4
マヨネーズ 大さじ2
味噌 小さじ1







<作り方>

①鶏肉は大き目にそぎ切りにしておく。
長ネギは斜め薄切り。
ボウルに長ネギ以外の
具材・調味料を全て入れよく揉み混む。

②クッキングシートに①を置き、長ネギを散らして包む。


~包み方~

上下部分を合わせ持ち、2~3かい折り込んだら
次に両端をキャンディー状にひねる。

③フライパンに包みを並べ、蓋をして
中火弱で20分ほど蒸し焼きにすれば完成!








うわっっ。

これ、うんまいわ。


鶏肉やわらか~~~。






なんだかね。
めんつゆ麹とマヨしか入れてないんだけど、
どことなーーーく味噌っぽい味も
する様な、しない様な・・・
(どっちだよ)

つー訳で、代用レシピの方は
ほんの少し味噌を組み込んでみました。







あ。大事な事書き忘れた。

クッキングシートに鶏肉を並べる時。
皮目は下(底)にして下さい。

そうすると、焦げ目がついて、より美味しくなります。


すこぶる簡単。
これを難しいと言われたら、むしろもう生で喰え
言いたくなるほど簡単。(ヒドイわっ泣)←だれ

鶏肉、ものすっごい柔らかいです。
これは、麹のみの力じゃなくて、
包んで蒸し焼きにした効果もあります。
(包んでシリーズは、ふっくら柔らかに仕上がる)

味も、お米が進んでグーよ、グー。

お弁当にもいいと思います。



せんきゅ。
(イラッ)









さてお次は幼稚園弁当です。



が。




今日のは、ちょっと見せたくないんだよなー。
何か、とにかくイマイチ。
イマイチどころか、いま2、いま3・・・それ以上。


でも勇気を振り絞って見せちゃいます。
これが私さ。
いま3以上の素の私を見て。(キモ過ぎ)






チンチロリーン。



題して。

だれ、これ弁当。


*おかか醤油を敷き忘れたのり弁・あじさい乗っけ
*テルテル坊主に見えない微妙なソーセージ
*冷凍のソースかつ
*めんつゆマヨのネギチキン(今日のレシピ)
*本当は雨のしずくに見せたかったしずく形卵焼き
*何の関連性もないミニトマト






だれーこれ。

テルテル坊主なんて、口で説明した上でも
そう見えない。(つくづく残念)

しずく形の卵焼きもさ。
形は大成功だったんだけども・・・

バラバラな位置に詰められず、
あえなく敗退。

ただの三角形卵焼きになったわ。

のり弁の下に、おかか醤油敷き忘れて無味
(悲惨過ぎるー)

ついでに、ワックスペーパーも敷き忘れて
寂し気に見える。
(何もかも忘れた)




カピパラみたいな顔しやがって。
(関係ないわ)








だから、だれーーーー。

この笑顔すら、イラッと来るわ。
(この子達に罪はないのに)






とりあえず、後でのり弁に醤油かけとこ。
(後がけ)←斬新



素の私をご覧頂けたでしょうか。


・・・慰めて抱いてやって下さい。
(拒絶反応者、多数)



*****


コメント下さった皆さん。
ペタを下さった皆さん。
メッセージを下さった皆さん。
作って下さった皆さん。
読者登録をして下さった皆さん。

そして、コソコソ読んで下さっている皆さん。
(噛みつかないので、出ておいで。るーるるるる)←野良か

いつも、ありがとうございます。
(ぜーんぶ見てます。読んでます。)←気持ちが悪いだろ~へっへ。




今日は、多分後程へっぽこスピ☆話をしに
やって参ります。
そんなに怖くないバージョン(?)なので
是非読みにいらして下さいまっし~~~。

そん時は、
かりんとうとほうじ茶持参で。

(年寄のお茶会か)





ペタしてね読者登録してね

★レシピブログランキングに参加してます★
だれ、これ弁当を慰めてやって下さい。(面倒臭い女)
どうか1ポチの応援をよろしくお願いします♪
人差し指を振り上げて~~~・・・
せーーーーの・・・・
ポチッッッ!!!!と力強く。
(PC版のみボタンが表示されます)
by珍獣ママ
↓↓↓↓↓