おいーす。

来ちゃった。
来ちゃったよ。

多忙につき、ちょっとの間は毎日更新できないかもですー
なんて言った翌日。
しかも真昼間から来ちゃったわ。

何だか「忙しい」って
嘘ついてる人みたい
で小っ恥ずかしいな。
(ジーッ・・・疑いの目)


さて、今日から兄珍獣君も3年生となり新学期スタート。

今日だけは行ったと思ったら、
「もう帰って来たんかい!」てなぐらいの早帰りなんですねー

つー事で珍獣どもが騒いどります。
あまりにうっさいので

私「えーホットパイはいかがっすかー」
私「ホッカホカのホットパイー」


駅弁売るテイで間に割って入ってみました。

兄「ホットパイって?」
私「暖かい温もりあるパイでございま~す」
チビ「くださーーい」


私「はい、ホットパイ一丁!」

なんつってね、垂れパイを押し付けてやったんですわ。
これが大好評でね。

やめろー
キモイ―
臭い―


なんつってね。

うっさいのは治まったんだけど、
今度は私の腹の虫が治まんなくなっちまったわ。

はっはっは

ほんと大好評。(目からダイアモンドぽろり・・・)






・・・レシピ行きます。
(背中に哀愁アリ)



今日はフライパンで包んでシリーズを2品紹介するぞー


●フライパンで包んで筍ごはん

●フライパンで包んで
レモンガーリックペッパーチキン




なんと!
包んでシリーズで「ごはん」まで
炊けちゃいましたー

これには私もビックリ。
(ビックリ共有する相手が居なかったもんで、1人ビックリ)

少量欲しいわー
とか
演出のあるお料理出したいわ―
なんて時にお勧めです。




レモンガーリックペッパーチキンは、
カタカナの多いレシピです。
(そんなん聞いてないわ)

見た目も味もさっぱりしてるんだけどさ、
コイツあなどれん。
味見で2本食ってみたけど(もはや味見ではない)
相当ウマかったわー






フライパンで包んで筍ごはん

<材料>1人分

お米 大さじ7(1/2合分に値する)
水 大さじ7(100cc)
お酒 小さじ1/2
醤油 小さじ1
みりん 小さじ1弱
しょうが(チューブ) ちょっぴり
だしの素 ひとつまみ
筍(水煮) 50g程度(1/4個分ぐらい)






<作り方>

①お米はザル等で軽く洗っておく。(軽くでOK)
筍は、いちょう薄切りにしておく。

②クッキングシートにお米・筍を置いたら
お酒・醤油・みりん・しょうが・だしの素を回しかけ包む。
包んだら口を少し開き、水を入れたら再度口を閉じる。


~包み方~

上下部分を合わせ持ち2~3回折り込んだら
次に両端をキャンディー状にひねる。

③フライパンに包みを置き、蓋をしたら
中火~中火強ほどの火加減で10分蒸し焼きにし、
水分が減っていれば弱火に火を落とし10分ほど蒸し焼きにする。
水分がなくなり、お米に芯が残っていなければ火を消し、
包みを取り出し軽く混ぜ、包みを閉じた状態で5分ほど蒸らせば完成!






大事なのは、ボケーっとしない事。
他の事に熱中しない事。


これだけ。

うっかりしてると、火が強いまんまガーッと蒸し焼きにしちゃって
底の部分、焦がします。

なぜってアータ。

これ私が実際にやっちまったんですわ。
テヘペロー(すでに古い上に、私が言っても可愛気ゼロ)

水分が減って来たら弱火に。

ココだけ守れば大丈夫!








ちなみに、包んでご飯を炊く事のメリットはさ。

①少量からお手軽に作れる。
②包むのでフライパンなど一切汚れない。
③炊飯器の半分ほどの時間で炊ける。
④包んでごはん+包んでおかず
この両方を1つのフライパンで同時に作れる。
⑤いつもと一風変わった演出ができる。

こんな感じかなー







大体、この分量で茶碗1杯程度。
女性や子供向けの量かな。

デッケー男の人(成人男性とも言う)に作る場合は
倍量ぐらいがいいかも。

包んでシリーズでご飯を炊く場合、
まず、蓋を開けて確認OKです。
それと、包みの中身が透けて見えるから、
水分量や焦げのチェックもしやすいんで。

手軽に作りやすいと思いますよん。











フライパンで包んでレモンガーリックペッパーチキン

<材料>2包み分


手羽元 10本
お酒 各小さじ1
ハチミツ 各小さじ1
レモン汁 各小さじ1
粗挽き塩コショウ 多め適量
顆粒ガーリック 多め適量
仕上げ用にお好みで粗挽きコショウ 適量






<作り方>

①手羽元は火の通りが早くなる様に、
キッチンバサミで開いておき、
粗挽き塩コショウ・顆粒ガーリックをまぶしておく。

②クッキングシートに手羽元の皮目を下にして
重ならない様に置いたら、お酒・ハチミツ・レモン汁を回しかけ包む。


~包み方~

上下部分を合わせ持ち2~3回折り込んだら
次に両端をキャンディー状にひねる

③フライパンに包みを並べ蓋をしたら弱火強~中火弱ほどの火加減で
20分ほど蒸し焼きにすれば完成!







見た目も、味もさっぱりシンプル。

でもレモンとガーリック。
粗挽きペッパーが効いて、やたらウマイ。

ポイントはハチミツ!
これを入れるか入れないかで、だいぶ変わって来ちゃうからね。
ハチミツは外せないー

コク・味に深みが出るし、お肉も柔らか~になる。





もっと焦げ目がついても大丈夫ですよー

予め開いて置いたから、中が生だったーなんて事もナイ。
小さいお子さんでも、こうして置けば食べやすいと思うわー




私の頭も開いておけば、
イイ感じになるんかね。

(なんねーわ。そして相当グロ映像)






お肉がさ。
とんでもねーぐらいに柔らかいのよ、奥さん。

食べるとさ、ホロホロ―って。
ホーホーホーッホッホーて。(それ鳩)

とにもかくにも、見た目のシンプルさに反して
なかなか深い旨味のあるメニューになってるんで、
是非ホーホーッホーホッホーて食べてみて下さい。

(この鳩のホーホーホーッホッホーてさ、何なんかね?)






お次はコチラ!


サンクス☆リンクとは・・・
私のブログを見て『作ったよ~』という嬉し過ぎる報告をしてくれた方の
ブログをリンクして紹介しちゃうぜーというものです。
どなたでも大歓迎なのにで気軽に声をかけて下さいまし。

リンクをクリックするとレシピ記事&その方のブログに飛びます。


フライパンで包んで紅茶豚のレモングレービーソース
捏ねない!フライパンでふわん♪とろけるドーナツを作ってくれた・・・

のりちゃんさん
のりちゃんの生きる!負けない!頑張るもん☆

牛乳をヨーグルトで代用して作ってくれたそうです!
外はカリカリッ。中はもっちり~な感じでウマそうだー
グレービーソース、そうだねちょっと煮詰め足りなかったかな?(汗
でもお肉の柔らかさが写真から伝わって来たわー♪♪
のりちゃんさん、ありがとーーー☆☆☆


豆腐でしっとり持続!フライパンではちみつレモンケーキ
捏ねない!フライパンであっという間にふわもちシュガードーナツを作ってくれた・・・

kiyoさん
☆悠斗とママのHappy Life☆

kiyoさんお誕生日おめでとう!(1日遅くなってしまってごめんよ~)
凄い!3回もドーナツ作ってくれたの?(驚)
そしてはちみつレモンケーキまで♪予告通りスイーツ祭りだったね!
悠斗君も、美味しく食べてくれて嬉しいわー!
kiyoさん、おめでとう!&ありがとーーー☆☆☆


*****




昨日さ、パパの髪の毛を風呂場でカットしてやったんだけども
(ゴリラの毛刈りショー)←笑

ビックリしたわー

完成したらMCハマーだった。




ペタしてね読者登録してね