なんてこったーーい!
もうこんな時間じゃないかー!
近頃便秘再発で困っている珍獣ママです。
いくぜ、いくぜ~!お家ごはんアーーーーップ!
今日の珍獣家のお家ごはんはコレ!
・フライパンで秋刀魚の梅~炊き込み
・肉団子と白菜、春雨のスープ
フライパンで梅~秋刀魚の炊き込み。
どえりゃ~梅~から、奥様方!
旦那様!そして独身の方も!
あ、恋人に作ってあげるのぉ~♪て方も!
あ・・・・もういいね。はい。
とにかくお勧め度高し!なこのメニュー。
是非是非作ってみて下さいね~
我が家には土鍋がないんだー
鍋物はホットプレートの鍋版?でやっちゃうので。
でも土鍋ご飯で何か食べたい!
そんな時はコレ!
お手軽にフライパンで美味しい~おこげ付きのご飯ができちゃうんだ!
26センチのフライパンで3合まではいけちゃうよ~
秋刀魚は、頭としっぽ、腹わたを取り除き、中を洗っておく。
梅干しは、叩いて~、大葉は千切りに。
今回はチューブのしょうがだけど、
生しょうがを使う方は千切りにしおいてねー。
お米は、ざるで洗っておく。
秋刀魚をグリルで両面こんがりと焼いておく。
フライパンに洗ったお米・白だし・粉末こぶちゃ・醤油・お酒・しょうがを入れたら
お水を3合なら3合分注いでグルグル~っと軽くかき回しておいて~、
そこへ叩いた梅をまんべんなく散らして、
焼いた秋刀魚を乗せる。
蓋をして中火強で10~15分ほどグツグツ~!
(吹きこぼれない様に注意)
水分が減ってくるのでそこから中火弱にしてグツグツ~!
5~10分ほど。
ちょっとずづね、焦げができてる??って音が聞こえてくるから
(パチパチ!とかチリチリ!って音)
そこからは様子見で、お好きな具合に仕上げて下さいね~。
火からおろしたら、蓋をしたまま10ほど蒸らせば完成ー☆
梅が秋刀魚の生臭さも消してくれるし、
梅のおかげで、塩も振らなくていいんだー
仕上げに大葉や、青ネギなんかを散らすといい!
骨を取り除いて炊いてもいいけど、
やっぱ骨付きで炊いた方が味が出るかな~と。
我が家は、ポソポソすぎるご飯は苦手なので
少し水分を多くして炊いてます~
お焦げも結構できてるでしょ??
ここが、香ばしいんだーーー♪♪
梅がほんといい仕事してる!!
秋刀魚をほぐして、骨を取り除き
混ぜて召し上がれーい。
これ、家族全員大絶賛ですよん☆
肉団子と白菜、春雨のスープ。
こちらは結構定番だと思うけどね、一応アップ!
メインの秋刀魚のフライパンご飯に、
この肉団子のスープが合うんだー
寒くなってきたしね、食べるスープで暖まろー!
豚ひきにく・ネギのみじん切り・しょうが・卵・片栗粉・
お酒・醤油少々・塩コショウ少々をボウルに入れ、
混ぜておく。
白菜は小さ目一口サイズにカット。
春雨は水で戻さず、そのままでOK~
鍋にお水を入れ、温まってきたら、肉種を丸めて入れていく。
肉団子に火が通ったら、白菜の芯の方から入れていき、
春雨も投入~!
白菜の芯が柔らかくなってきたら、葉の部分も投入し、
お酒・だしの素・塩・醤油少々・みりん少々で味をつけ~
仕上げに、粗挽きペッパーとごま油をかければ完成ー☆
お好みで、一味なんかをふりかけてどーぞん!
体の芯からポッカポカ~~♪
私の頭もポッカポカ~~♪
そうそう!(シャキッ☆)
やっと・・・やっと・・・嵐のコンサート当選したよーぅ(泣)
何年越しの想いが実ったのか!
いやいや、やっとですわ~ほんと。
え?なになに?
ジャニーズ好きなおばさんなのかって??
失敬な!
その通りです(笑)
光ゲンジから始まって~・・・
小学校の頃からなんだな、私のジャニーズ好きは。
でも、コンサートが当たったら楽しむ!程度だけどね。
早く12月にならないかな~♪
腹巻して~目だし帽かぶって~、レッグウオーマー履いて~、
セーター着て~、ももひき履いて~、ホッカイロ貼って~・・・・
ただの変態じゃん!w
普通でいきましょ。
ランキング登録してますっ☆
皆さんの1クリックの応援、
ちゃんと見てま~す♪
いつも、ありがとうございます!!
今後もどーぞよろしく
お願いします(ペコッ)
※バナーが表示されない場合は
PC版で見て頂くと表示されます
by珍獣ママ
↓↓↓↓↓