こんにちは、あこです。
私がヨガを学んだ先生は
情熱的で常に前進しないとダメになる
サメみたいなタイプでした。
先生の娘さん曰く
動いてないとあの人はパニックになる
することがないとソワソワしたりパニックになる
ほどの人でした。
情熱的で厳格で「もっともっと」
向上心がかなり強かったと思います。
けど年々そういった傾向が緩和され
ちょっとずつゆるくなっていきました。
人間って
どこかで振り子が吹っ切れると
最適なバランスが分かるようになる。
私もやりすぎて
身体や心を痛めたことはたーくさんあります。笑
そのバランスのさじ加減って
最初は本やAIを参考にしたり
経験のある人に教えてもらうなど
外側からの情報が多いと思います。
が、やってるうちに
自分が1番分かってくるようになるので
外側からの情報より
自分の内なる感覚
を磨いていくことは
これからの時代、とっても大事な気がします。
では今日も気持ちいい呼吸を
充実した1日を
いつもありがとうございます。
横山亜希子
![](https://stat100.ameba.jp/ameblo/entry_designs/v1/sources/assets/limited003_block02.png)