
暗昏冥cryツアー
第一部
富永太郎さん、中原中也さんを
猫と郭公さんに仲介してもらい
みなさまにたっぷり
ご紹介したあとは
フランスの大詩人
ヴェルレーヌも
アルチュール・ランボーも
ご紹介しました。
休憩の時間。
○
so.幻想時空旅行社の
料理部・デザート部の
リンさんによる
秋のデザート
Autumn✖︎4
秋の優しいいろと豊かな実り。
リンさんが腕をふるってくださいました。
かぼちゃのバターケーキ
林檎と胡桃のチーズケーキ
新生姜と豆腐のムース
クライフォーゼリー
4つの果物入り
とてもとても、美味しかった!
メニューはあいなちゃんがつくってくれた。
鮮やかな幻想時空旅行社らしいメニュー。
○
第二部は
デザートを
食べていただきながら
背中合わせで
狸さんと
野ねずみさんに
導かれ、
原民喜さんと
大手拓次さんの詩の世界へ。
4人の詩人が生きた時代には
結核、という感染症が
大きく長い曇り空のいちにちのように
時代の宿命として
横たわっていました。
彼らは、妻を
子どもを、友人を
そして、自身を
その病により、亡くしました。
そんな時代だから
仕方がなかった、と
言ってしまえば、
わたしたちのコロナ禍も
そうなります。
○
曇り空の下であっても
ひとは、暮らし
ひとを愛おしみ
ひとと響き合い、
生きている。
○
詩人たちが
若くして夭折したこと、を
この日、あらためて
その命の短さ、尊さを
わたしたちは感じ
時に荒ぶる
繊細な魂を愛おしい、と
思いつつ、
彼らの煌めく詩を
皆で、いくつも
《発見した》のでした。
ことばという香料で
胸を満たし…
⇩
🕯台本より
epilogue
「言葉の香気(こうき)
ことばは、空のなかをかけりゆく香料のひびきである。ゆめと生命とをあざなはせて、ゆるやかにけぶりながら、まつしろいほのほ(ほのう)の肌をあらはに魂のうへにおほひかぶせるふしぎのいきものである。(中略)
ことばのにほひは、ねやのにほひ、沈黙のにほひ、影のにほひ、(中略)大地の底にかきならす湖上の笛のにほひ、はびこる動乱の霧に武装をほどく木馬のにほひ。
まことに、ことばはたましいのつくるそよかぜのながれである。」(大手拓次の詩より引用)
ガク「まさにその通りだ。ぼくたち、幻想時空旅行社の社員たちは、ことばのにほひを追って、旅をしているんだ」
シマユキ「ことばのにほひ、ことばの響き、ことばのきらめきをおって旅をしているのですね。」
ガク「クライの達人、クライフォー
中原中也、富永太郎、原民喜、大手拓次
彼らが冥界へと去っても、これらは去っていかなかった。
ぼくたちは、本をひらき、いつでも、それに会える」
◆旅の終わり
(♪⑪)薔薇と野獣
(スライド⑭)幻想時空旅行社(ロゴ)表示
○
○
○
会においでくださった
みなさまとの写真を。
あいなちゃんと
詩人たちに敬意を込めて。
幻想時空旅行社、絵本部児童文学部に
入っていただいた、おふたりと。
衣装部のみゆきさんと。
留め袖コートを考えて、縫ってくださった。
お帽子もみゆきさんより貸していただいた。
リンさんも一緒に
みなさまと❣️
大活躍した、機材さんたちも☺️
秋の、良きいちにちと
なりました。
お写真、みなさまから
お借りしました☺️
○
あいなちゃんとのユニット。
幻想時空旅行社の
次なるツアーは
多分、来年。
草野心平氏をめぐる
居酒屋談義な夜
賢治も太宰も壇も、来る。
もしくは
与謝野晶子氏をめぐる
辻潤やら大杉栄やら
夫の鉄幹やら、有島武郎やら
個性的すぎる男たち&女たち。
など、フューチャーしたら
おもしろいかしらん。
などと、考えています。
○
わたしたちは文字を追って旅する
幻想時空旅行社
社員募集中!
また、お会いしましょう!
次回は、幻想時空旅行社の本
無職研究弐〜鴨志田学くんの場合のことを
オハナシさせてください。
○
みなさま、良き
金曜日を!
しお