ぼくの生活は

よろこびの朝ごはんと
悩みの晩ごはん。

ちいさなテーブルの上に。


佐藤公彦 生活より。




火曜日パート弁当と
帰ってきたジブンのための常備菜。
林檎バター砂糖煮は
ドイツ風の黒パンにのせて食べたい




アサヘヤ(朝部屋)
花が萎れて、綺麗。




昨夜、林檎が届いた。
秋映えという林檎。
ひとつだけ部屋に持ってきた。
眺める用。爽やかな匂いがする。







夜が来る早さの10月が来る。
いちばん、好きな月。




労働に疲れ
一品だけの晩ごはんを
食べる夜もあり、



紙と文字と遊ぶ夜もあり、




慣れなくも楽しい
リモートでの打ち合わせを
夜の部屋ですることも。



土曜日の
#幻想時空旅行社 の
秋のクライ✖︎4ツアーに向けて

同僚のあいなちゃんと
@tip050421235 
リモート打ち合わせ
2時間を終えて、

ビールを飲みつつ

復習しつつ練習。

文学探偵あいなちゃんに
教えてもらう詩人たちの
history、まじ、胸熱。

みんな、生きていたんだ!
わかっていたけど、
わかっていなかったよ。

嗚呼、
文字と言葉が

イキモノの匂いを持って
マボロシの猫のように

わたしを横切っていく。



下のpicは、書いた台本,
今回のツアーの
オープニングのところ。

台本、書くの、好き。
台詞を言うのも、好き。

噛まないように
歌うように
声にのせられるように
ひたすら練習練習。

高校時代、演劇部だった。

まるで、あの頃の
文化祭前みたいな夜。

#部屋
#ヨルヘヤ










そして、また、朝。


ticktack、ticktack。
人生という生活は続く。




さてさて
お弁当をつくって
パートに行ってきます。



みなさまも良いいちにちを!


しお