しっかりしていないと
大変なことになるー!
と、毎日
(ほとんど23.5時間くらい
忘れているのに)
はっ、と気づいて
怯える。
そして
きょうも
しっかりしていないー!
例えば、回覧板を日に何度も
廻そうと思いながら、廻してなかったり
マイナンバー通知を
絶対無くしちゃいけないと思ったことは
覚えていても、置いた場所を全く
覚えていなかったり
学校の役員などの会議中に
無意識に、でも夢中で
もらった資料の余白に
女の子の横顔なんか、描いていて
それを隣の役員のひとに見られたり
で、びっくりする。
イチバン、怯えるのは
ほとんど鳴らない固定電話が
午前中、早くに
るるるー、と鳴るとき。
あー、もしかして
シゴトだったかな?
なんて、身構える。
昨日なんかは
朝10時ごろ
電話が鳴り
も、もしかして
きょうが入学式だった?
忘れてて、学校から
電話かかってきた?
と、めちゃくちゃびっくりし
ど、どうしよー。
きょうってなんにち?
とっさに日にちが、わからない!
と、パニクりながら
受話器を取ったら
セールスだった。
ああ、よかった。
と、いうことで
きょうは、間違いなく
次女kちゃんの
高校の入学式でした!
ああ、よかった!
オットー氏、なんか、座椅子が好きらしい。
マニアな感じも、ある。
まー、とくに感慨はなく、終わり。
式の間ね
わたしの座っている脇の
体育館のシートの上に
ぽた、ぽつ、ぴしゃ、て
雨漏りが、していてね
なんか、それを
数えたりしているうちに
終わってしまった。
⇧
莫迦だなあ。
それから
保護者だけで
空いている教室に行って
なんと、3年間やり続ける
という仕組みの
PTA役員決めが始まり
誰も立候補せず
『楽しいですよ
だから、やりましょう!』
『シーン』
『仕方ない、ひとりひとり
ご事情を聞いていきましょー』
てなことで
わたしもcoolな顔となり
『今まで、自治会やら
地区委員やら、学校役員やら
子供会2年連続やら
マンションの役員やら
同好会役員やら
ひたすらやってきたじゃないか。
今回は、passしよー。
なにも、おまえさんがやらなくても
世界はなんとかなる!』
と、1分ごとに言い聞かせながら
耐えること、30分。
善意の方々が
やりましょう、と言ってくださり
解散 となった。
カンドーより
役員決めのプレッシャーの方が
印象に刻まれた
入学式と、なった。
いやはや、世間は
タイヘンだ。
役、いっぱい、ある。
学校を後にして
次女kちゃんと、
またもや、【カフェこたつ】へ行き
玄米とろろ
蓮根と鶏の甘辛煮定食を。
なんか、地球ミュージシャンぽい (?)
感じ良い、青年で、感じが良いのだ。
家へ戻ってからは
ちょっとだけ
冊子【くつしたさん】の
北北東 のハナシを書いた。
濃ゆいいちにち であった。
夜ごはんは
カレーライス(豚)
レモンばっちり効かせコールスロー
です。
ふあーあ(あくび)
みなさま
おやすみなさい。
sio