なんにでも、
調節は必要で
それは、日々のmakeupにも。
そーなんです。
このごろ、お化粧が
うまくいかなくて
昨日なぞ
やればやるほど
変な顔になるので
もー、途中で嫌になって
眉などろくに描かずに
家を出た。
しかし、今朝起きて
こりゃ、いかん
47才を越えて
老化で、顔が変わる速度の
(顔や頭皮の
筋肉の衰えなどがあると思う)
サイクルが早くなってきたな
調整するべ
と、気を取り直し
久しぶりに
makeの仕方を
じっくり考えてみた。
その結果
アイシャドウの色と
アイラインの入れ方を
(半囲み、目尻跳ね上げ流し)
変え、
眉を太くして
ファンデーションも
明るいトーンにし、
チークも、オレンジから
赤に、して
位置も、微妙に変えてみた。
それで、ようやく
なんとか、ジブンらしく。
肌は、美肌カメラですから、割増してまする。
眉は、かなり太く、濃く描いています。
ここ数ヶ月は
眉を薄く
アイラインを短めに
目が丸く見えるように
引いていた。
長い顔が嫌いなので
まあるくみえるように
チークも、上の頰に。
こんな感じに。
きょうからのは、
真顔だと、ちょいと怖し。
アイシャドウがグレイぽい紫で、
かつ、かなり濃く入れて
アーモンドアイにしてるから。
下にも、薄く入れている。
でも、
この感じが
きょうのワタシには
しっくり、来た。
こころに、合っている。
お化粧で
こころに合うように
自分の顔を調整する。
そういうのって
なんか、作為的かな。
でも
ワタシは、好きなんだ!
こころに合わせるならば
わたし、これからは
こんな服装へ
だんだん、changeする予定。
雑誌より、お借りしました。
50才に向けて
おんなのひとらしい服装は
だんだん、オサラバ。
おじさん でも
おばさん でも
どっちでも良いような
ちょっと
ROCKな図書館員みたいな
格好で、
好きなことを、真剣にやりたい。
落とそう と 思う。
きょうは、好きなお化粧のハナシを
久しぶりの久しぶりに、してみたよ。
わたしの顔が、連続登場で
食傷気味になられたら、ごめんなさい。
昨日の楽しい
まったり春のいちにちと
りんごのbag。毛糸のタッセル!
いただいた
ハンドルネームの由来は
また、後日!
おやすみなさい。
sio