おはようさぎ!
ゆうべ、遅く
オットー氏と、
小さな喧嘩をした。
理由は、わたしが眠くて
オットー氏のハナシを
きちんと、聞いてなかったから。
深夜零時を過ぎて
以前、わたしが尋ねた
パソコンの操作を
教えてくれよう
と、いう親切だったのだが
わたしは
『いま、教えてもらっても
頭に入らない。もう眠い』
と、突っぱねた。
『こっちは親切で、せっかく』
『今じゃなくていい、時間がある時で』
飛び散る火花!
バチバチバチ。
わたしは、すぐに
布団に入って、寝た。
(逃げるが、勝ち?)
いやだなあ、どっちも
悪くないけど、どっちも
嫌なキブンになって
いやだなあ
と、頭グルグルしながら。
朝、起きたら
胃がぎゅう、と痛かった。
カラダは、ココロだなあ
と、思いつつ
ちょっと
不機嫌そうな
オットー氏に
コーヒーを淹れた。
オットー氏も胃が
ぎゅう、となったかなー。
早く仲直りしたいなー。
でも、謝らないのー。
⇧
ザ いじっぱり。
寄席や本屋さん情報満載のフリーペーパーやら、
京都の町の本など、届いた!
たのしーいなー。春小鳥が、チチ、ピピと鳴く!
きょうの短歌
わたしという土には
大きな石が
埋まっている。
それは、劣等感という
なまえらしい。
むぎしお
劣等感は、
いじっぱりの大家さん。
【劣等感長屋】には
いじっぱりの他、
拗ねるくんや、怒りさんが
家賃滞納しつつ
愚痴を言い合いつつ、
しかし、なんやかや
元気に暮らしてる。
むむー、なんだか
楽しそうだぞ!
☃はちゃめちゃのきょう
2月10日
過去郵便局、大掃除の日。
冬が尽きるころにする掃除も良いものです。
ひかりが当たるところから、始めて、吉。
過去郵便局は
半透明の巻貝のなかにあります。
だから
外側は
とても、清潔にみえます。
しかし、局長の
北林さんが
極度の 散らかし魔なので
中は、結構な 乱雑加減です。
局員のルイくんは
2月になると
こっそり
水無月蛇を訪ね
鱗をいちまい、もらい
それを一晩浸した水を
やかんに入れ、沸かし
北林さんに紅茶を
淹れます。
すると、
北林さんは急にそわそわし
『ルイくん、今、気づいたんだが
ここは、ずいぶんと散らかっている。
ひとつ、大掃除でもしようじゃないか』
と、みずから
箒を持って
床を掃き始めるのです。
さて、ふたりは
いちにち、大掃除。
そのせいで
少し、郵便の配達が
遅れるかもしれません。
気長にお待ちください。
北林さん、目玉焼きに
メープルシロップをかけるツワモノ!
きょうも
はちゃめちゃdeいきましょう!
★ mieruさん、おもちさん
hiroさん、aiさん
お届け先のご連絡を
ありがとうございました!
しかと、承りました!
さて、はちゃめちゃイケメンを
postcardに、閉じ込めよう!
ちびふくろうが、1番人気!
sio