{B82E8F41-EA4C-4097-B538-8300DF3BD34D:01}

sio お裁縫はニガテ。

でも、お裁縫、手芸の
優しさ、おもしろさは、好き。


上の画像は、sioとオットー氏の
部屋の窓のレースカーテン。

ただ、naniIRO
生地を、切りっぱなしで
吊るした、モノ。


選んだ布の優しさだけを
いただいた、究極の手芸。


{9F757602-6A9A-4568-B74B-01E048D9361C:01}

長女Aちゃんの部屋の窓も、naniIRO



お裁縫や手芸には

縦の糸と横の糸のように

愛情とそれに比例する時間が
そこに、織り込まれている。

だから、すごく愛おしくて
大切にせずにいられないの。



不器用なsioだけど
人生ただ一度、
愛情に導かれて
手芸を頑張った時期が ある。


それは、長女Aちゃんが
お腹にいた頃から
次女kちゃんが生まれて
歩くくらいに、大きくなるまで。


と、いうことで、本日は
恥ずかしながら
sioの拙い手芸をご紹介シマス。



① 妊娠中に編んだ、かぎ針編みのおくるみ。

母に教わって、初めて編針を持った。

冬のベビーカーでのお散歩の時
Aちゃん.お膝にかけてた。
今はもう、ぼろぼろだ。

これを見ると、むすめたちが
赤ちゃんだった時の柔らかな指や
ほっぺたの感触が蘇ってくる。

{EED0F00A-F750-4BC2-B705-71C9936B979C:01}



② おなじく、妊娠中に編んだカーディガン。

細編みだけだから、とチャレンジした。
母がだいぶん、手伝ってくれた。

{445E6756-1C8B-41AE-BCC0-DC337014B9AE:01}


 
③ ロンパースやTシャツをリメイクした
ワンピース。ただ、ぐるりとミシンで
布をくっつけるだけの、お裁縫。

{8B7EB751-2489-4EA7-B09E-C86EDF34C890:01}



④ 次女kちゃんのために作ったキルト。
ただ、四角をつなげただけの
大きさ80㎝✖️80㎝のもの。

kちゃん.この上で よく遊んでいた。

{243CDCD7-8034-48D0-A6AE-100F364199AD:01}



あとは、幼稚園に入る時
スモックを縫ったり
巾着を作ったり、

それくらいで

sioの手芸は終わりました。


★どれも、へた、です。


でも、こうしてふりかえってみると
愛情の持つパワーって、すごいなあ。


不器用sioに
ここまでやらせたんだから!

そして、sio自身
すごく楽しかったんだよ!




番外編

母が、むすめたちのぬいぐるみのために
いくつも、ワンピースやエプロンを
作ってくれた。着せ替え遊びができるほど。

このうさぎちゃんは、すみれまゆこと
申します。よく、熱を出し、むすめたちが
経営する病院にかつぎこまれていました。

{554067AA-6516-413B-80B0-537FA1AFD137:01}



sioの妹が、お弁当袋を
むすめたちにお揃いで作ってくれた!
幼いころから、今に至るまで
休みなく活躍中デス。
パッチワークだから丈夫なの。

{DC3C28C2-7093-483C-8F17-9EB026C13152:01}



次女kちゃんがシュタイナー幼稚園で
作ったポシェットポーチ。
毛糸は自由に選び、
木の小さな織り機で編み、
先生が裏布をつけて仕上げてくださった。
なんにも入らないところが可愛い。

{C4C08C51-3DC8-4C2F-A34E-7C951ED3D096:01}



今はsioは、オハナシを
書いているんだけど、

これも、手芸みたいな感じで
丁寧にほっこり、やりたい。

編みかけ、縫い掛けが
たくさんあるけど、焦らずやりたい。



{2E260748-EDD3-4001-A813-7B2C71320CF6:01}

今日はこのコの物語の続きを書こう。
次女kちゃんのお気に入りのTシャツに居た
ふくろう グラウコーピスくんのオハナシ。
これ、小さくなったTシャツから、
kちゃんが切り取って、
ぬいぐるみにしたんだよ。






毛糸や刺繍糸を眺めながら
お茶を飲めるカフェがあったら
行きたい sioでした!