新月の次の日にアファメーションした。


家庭内Deliを作る!と。



なので、早速Deliに名前をつけてみた。


その名も【Deli満月】。


名前の由来は、よく作る常備菜から。





わたしはこれを

【さつまいもの満月煮】と呼んでいる。


煮きった酒ときび砂糖、みりん、塩、醤油で煮る。

鍋のまま、冷やして出来上がり。





娘たちは大きくなり、夫はもちろん

わたしも仕事をしている。


それぞれにスケジュールがあり、

このごろはなかなか一緒に食卓を囲んで


熱々のごはんを食べることが

難しくなっている。



そこでDeliの出番。



家に帰れば、何かしらが冷蔵庫や

お鍋の中にあり、それらを


トーストにのっけたり

温めて茹でたパスタと和えたり、

ごはんのおともにしたりして、


空腹と疲れを癒やす。



勉強している真夜中には

それらが娘たちの独創的な料理へと発展する。



もう20年以上、夫と娘ふたりという

【家族】というモノと暮らしているが


家族とは、それぞれやりたいことがあるヒトたちの集合体で

家庭とは、それぞれのやりたいことを自由にやれる場なのだ、と感じている。


Deliがあることで、


風通しの良い小さな事務所みたいに

家庭が機能したらいいな、と考えている。