中之島バラ園から中之島公会堂に向かう

        川沿いの細い遊歩道沿いにも

        沢山のバラが植えられていて

        「バラの小径」と呼ばれています。

 

        何度も訪れたことのあるバラ園ですが、

        私のお気に入りは、主たるバラ園より、

        この「バラの小径」です。

        

 

        

 

        

 

        

 

        

                 何度訪れてもこのバラの小径、

        バラ園とは一味違った趣でいやされる

        約240mの短い散歩道ですラブ

 

 

        お目当てのランチの店は、芝川ビルの地下。

        先日訪れたばかりのビルなのに、

        スタート地点が変わっただけで、(変わらなくても)

        どう行けばよいのか、パニック状態。

        方向音痴病重症ですアセアセ

 

        やっとの思いで辿り着き地下へ右下矢印

        お目当ての店、ないやんびっくり

 

        地下への入り口が違っていました(ホッ)

        

 

        登録有形物文化財指定の芝川ビルの地下1階、

        

        開け放たれた入り口ドアから店内へ。

 

        此処は外国?

        広々とした趣ある店内、沢山のお客さんで賑わっています。

        

        前身は、花嫁学校の「芝蘭社家政学園」だったようで、

        店内の中央には、

        調理実習用の流し台が残されており

        独特な存在感を醸していますおーっ!

        

 

        流し台を囲むように設えのカウンター席は、

        お一人様用でしょうか?

        

        かって経験したことのない、異空間ですうーん

 

        ランチメニューから、

        フォー・ガー(鶏肉のヴェトナムうどん)をいただきました。

        セットの揚げ春巻き😋

        

        フォー・ガー

        

        何がきっかけだったのか、過去に4回、

        ベトナムに行ったことあるんですが、

        あの頃食したフォーの味は、

        こんな味だったのか?

        あっさりと美味しいスープ、

        唐辛子で、レモンで味変して、色んな味を楽しみました。

        レモン風味のスープ、さっぱりと美味しくて、

        飲み干してしまいました。

 

        セットのドリンクは、ベトナム珈琲をチョイス。

        

        甘~い。

        珈琲と言うよりは、コーヒー牛乳?

 

        ちょっとセレブ感がなくもない店内で、

        過去に訪れたことのある異国の料理に舌鼓。

        懐かしさと美味しさに浸る、

        5月のある日の昼下がり(笑)・・・・・

        

        

        この日は、娘家族と我が家で晩御飯の日、

        待ったりしている場合じゃない(笑)

        そろそろ帰路に着かなければ。

        

        帰り道、食材をgetからの、

        シェフ、頑張りました🔪