充実、大満足の「竹中大工道具館」見学の後、

       青島会長予約済の「なにわ食彩 しずく」へ。

       

       青島会2度目の訪問です。

       前回の訪問記

 

               JRの遅延で、予約時間かなり遅れて

       (遅れる事、電話しときました)

       遅めの昼食、

       先ずはビールをいただきました。

       

 

               先客8人グループのマダムたちが

       sitdownの個室っぽいテーブル席。

       マダム達、声大き過ぎおーっ!

       今からは

       あなた達onlyの部屋じゃないんですよ。

       もう少しお気遣いをと私の心の声。

       藤川さん、小声で、

       負けんように喋ろうかニヤリ

       在店中、完全に青島会の負けでした爆  笑

 

       今回も瓢箪御膳をいただきました。

       先付け(花椰菜豆富)と造り(寒鰤)

       

       前回は瓢箪で登場は天婦羅でしたが、

       今回は、先付けと造りで。

       大根おろし(?)添えのお造り、初めてです。
       好き過ぎたおなかに溶け込む(笑)優しい美味しさ😋

 

       鍋 物(鯛と蛤の鍋)

       

       お出汁は白味噌?豆乳?

       美味しくって飲み干しました。

 

       焼き物(銀鱈柚香焼き)

       

       藤川さんの一言。

       「可愛らしい大きさやね」

 

       おなか空き過ぎて(いつもの事ですが爆  笑

       食べるの早い藤川さんと私。

 

       此処で、日本酒党の会長、

       日本酒をオーダー。

 

       会長、私、肴、何も残っていないんですが爆  笑

      

       今日のお任せ3種の銘柄は何ですかと、

       スタッフさんに尋ねる日本酒への拘り半端ない会長ニヤリ

 

       獺祭、黒牛、呉春でした。

       

       ちょこっとづつシェアして飲み干しました。

       瓢箪御膳コース最後の料理

       食事(一口散らし寿司)を肴に。

       

 

       日本酒は辛口好きですと口走ってしまった私の為に

       メニュー表から会長セレクトの

       超辛口日高見もシェアしていただきました😋

       

 

       前回は、デザートは無しでしたが、

       13時(?)以降の予約(?)で、

       デザートのサービス有りのようです。

 

       アイスクリーム好きくないらしい藤川さんの分も

       ペロリと頂きましたニヤリ

       

 

       同じ御歳で、全くと言って良いくらい、

       考え方(?)の異なる人生の大先輩のお二人、

       今日も色々勉強させていただきました。

 

       会長、来月の食事場所、

       もう決めているようですが、

       和食のようですが、

       店名は教えてもらえませんでした(笑)

       楽しみですニコニコ