第40回青島会、40回目の節目に相応しい(たまたまですが)、

     会長お薦めの、ミシュラン☆の「日本料理 楽心」で、賑々しく(イヒ)開催です。

 

         お洒落な飲食店が並ぶ福島の路地裏に控えめに(?)佇む「楽心」。

 

奥にカウンター席、テーブル席の店内(のようです、by会長)が、

会長の早めの予約で、青島会の予約席は、店入り口に位置する、

掘りごたつ式の完全個室でした。

 

店主お任せ昼コース・6,600en(税込み)

身の丈以上の久々の贅沢ランチです。

 

青島会定番、最初の1杯はビールで。「乾杯!」

 

寒くなりましたので(byお店の方)と最初の一品は、

タラの白子の茶椀蒸しでした。

盛り付け、器、美味しさにラブ

 

 

私の分ですウシシ

ユリネのすり流し、ゲソのあられ揚げ、栗チップ・・・・・

どれもこれも美味で御座います。

 

本来ならこの辺で次の飲み物は、日本酒なんですが、

会長、昨夜のお付き合いの飲み会で飲み過ぎたそうで、

「今日は自粛します」と、ビールを所望。

銘柄を変えてオーダーと云うことで、改めて新しいグラス登場ですおーっ!

                     

 

椀物は、揚げカブラと焼き金目鯛で御座いました。

口福ニコ

 

御造りは対馬産の鯖、キズシ

キズシ好きの青島会

こんな美味しいキズシ初めてと異口同音。

 

堀川牛蒡と穴子

 

料理・器・空間の全てが調和して創り出す、唯一無二のひと時・・・と

店のキャッチコピー〈?〉のパクリですが、

正しくその通りです。

 

松葉ガニの雑炊

お替りしたかったけど、お替り自由ではありませんでしたイヒ

 

黒豆と白あんのそば粉のクレープで巻いたデザート

 

大満足だった青島会食べログ記、これにて終了です。

ご馳走様でした。

 

個室だったので、いつも以上に盛りあがった先輩方のトーク。

今回も色々勉強させていただきました。

 

着物でお出かけ

写真写してなかったガーン