これは、いよいよ土地売買契約する!って言う直前のザックリ明細です。
この前は『なんとなく90平米で!』と言った後、
『3LDKより4LDKの方が現実的なんだけど…』
と、言ったら『じゃ、95平米で見積もっといた方が良いですよ!!』と言われ90平米と95平米を出してくれたのですが、『今回は前回の額じゃ全然無理なのでかなり余裕を持たせてくれているオプションなどをもう少し現実的に絞って見積もって下さいウインク』とお願いすると営業のたぬきちゃんが絞って持って来てくれました!!
が…何故か85と90平米で…。いやいや、そこ絞るなし真顔真顔真顔
『なんで85平米なんですか?』と聞いても
『いや。これは作っただけなのでニヤニヤ』とよく分からん説明。なら、95平米の作ってこいや!何ちょっと安い見積もり出して撹乱させようとしてんだムキームキームキー
まぁ。でも情報館は1平米10万加算されていくと考えれば良いので自分で計算するから良いけど真顔真顔真顔
【85平米】


こちら【90平米】
こーゆーちょいちょい『ちょろまかそうとしてる?』てな所が出るのですが、まぁ、そこは会社として出来る営業マンなんだと思うことにしてますW
なんと言っても、正確さやレスポンスの速さ…知識の豊富さは本当に凄いと思います。ラブラブラブそして、分からない事や万が一間違えていた事はすぐに確認したり、訂正してくれますので信頼はしています照れ
もし、この信頼裏切ったら…真顔真顔真顔コロシマスヨ。
こっちとら、一世一代のデカイ買い物なんでねウインク

さて、前回出してもらった額よりかなり絞られていると思います。
もちろん多めに見積もってくれていたオプションなどを削ったりしたので簡単に喜べる物ではありませんが
、土地代や手数料、営業マンの値引き枠などを駆使して頑張ってくれた感もありますニコニコ
とはいえ、『それだけ難しい土地だ』という事を改めて何度も確認する瞬間でもありますゲローゲローゲロー


【仲介手数料無料】
は、情報館で建物を建てることで受けられるかので、万が一『土地は買うけど建物は別で…』となった場合支払わなくてはいけないと言う条件があります。

『手数料無料?そんな事ある?』って思う方もいるかもしれませんが、基本日本では仲介手数料は売主と買い手から両方もらうらしいのですが(これを俗に『両手』というらしい)それを売主だけに請求して、売主側の仲介金だけにする事もよくあるそうです。
土地の仲介入らなくても建物の契約取れれば会社は回るのね…もし、両方からもらえたらウハウハですねチーン
これは、逆もあり得たり、そもそも土地の売主と仲介業者の間で先に売主の仲介金を取らないと言う条件にしている物件もあるようです(これを『片手』と言うらしい)が、この場合買い手に対して仲介金の値引きをしてもらえないらしいです。


我が家の物件は売主さんが『仲介金払っても早く売ってしまいたい』売りづらい土地なんでしょうねwww
解体費用かけて、仲介金払って、更に値引きして…
そんな土地買って本当に大丈夫だろうか…しかも田舎の500万!とかじゃない、言うてもかなり良いお値段の土地を…滝汗滝汗滝汗滝汗
まぁ。買ってしまったからには進むしかなーーいデレデレ
と無駄話が長くなったので、見積もりのもう少し細かい所はまた次回てへぺろ