岡山で季節のチーズケーキを作っています

菓子工房ぽわんの古市泰子です。






9月末の土曜日、イオン倉敷で開催されていた「中庭マルシェ」へ。

お目当ては少し前から拝見していた「おやつの64さん」。
14:00前にお邪魔すると、おやつの64さんはとっくに完売し撤収されていました😱
お隣で出店されていたEXCAFEさんによると、マフィンを大人買いされているお客さんが多かったとのこと。固定のファンの方がたくさんいらっしゃるのだとお見受けしました。


この中庭マルシェに到着した時、偶然ばったりお会いした小橋商店さん。
今度の販売会では秋のパンをご用意くださいます。
中庭マルシェから帰って何気なく拝見した小橋商店さんのInstagramの投稿、モンブランやかぼちゃなどのパンがおいしそうすぎて!!!
これはもう販売会に来てもらうしかない!(笑)とひらめき、おやつの64さんにもぜひ!と思い立ち、秋の販売会の開催が急きょ決まったのでした。


他にはお友達の工房あしあとさん(硝子の器や雑貨)や、

以前イベントでご一緒したムムリクコーヒーさん(↑土曜日)

(↑日曜日も行きました)オレンジコーヒー。
アイスティーみたいで飲みやすかった!


植山黄世さんの器も!
ichi-cafeさんでのイベントでご一緒したことのある植山黄世さん。ベージュとグレーが混じり合った色合いがとても美しく大ファンになり、以来いろいろと器をお迎えしています。

思いがけずこんなところでお目にかかれるとは!しかも黄世さんご本人にお会いできるなんてーー!うれしびっくりでした😀

かわいい小物もたくさん。

鳥の箸置き?モチーフ?やブローチなどをお買い上げ。かわいい・・。色もすてき。



そして今日。

岡山ロッツで開催の「つながる市」におやつの64さんが出店されるということで、お邪魔してきました!

栗、おさつ、かぼちゃチーズ、ブルーベリー、ほうじ茶あんこ、抹茶と小豆の6種類を購入。
ロッツを後にして、すぐさま車の中で6種類とも食べちゃいました♡

初めて食べるおやつの64さんのマフィン。素材を生かしたとても優しい味わいで、いくらでも食べれそう!
個人的にはお芋やかぼちゃなどほくほく系のマフィンが生地もしっとりしていてとても好きでした♪
ブルーベリーもジューシーで、チーズとも合っておいしかった!

お隣は、円山マルシェでご一緒していたY's tableさん。なんとおやつの64さんの、お菓子の先生なのだそう!そうなんだ知らなかったーー驚き!
そういえば、Y'stableさんはアルブルタカギでパンやお菓子のレッスンをされているんですよね。

賞を受賞されたという白桃のドレッシングや、

ピクルス達や季節のジャムが並んでいて、美しくて目を引きました。


そのお隣は、懐かしマーケットでご一緒しているpashionさん。福山からのご参加です。

完熟レモンに甘夏、だいだい、桑の実・・
素材感がめちゃ気になりますーー!

以前お話を伺ったバターナッツ。かぼちゃの甘みがぎゅっと詰まった、大人気のパウンドケーキだそうです。

めぐみの夢卵。pashionさんのケーキで使っているのは全てこの卵だそうですが、この「めぐみの夢卵パウンド」には初産み卵のみを使用しているとのこと。
初産み卵は卵白と卵黄が分かれづらく、卵白はなかなか泡立たず一旦泡立つととてもしっかりしているのだそう。初産みだと濃厚で、味わいが他のとは一味違うんですってー!

5種類買いました♪食べるの楽しみーー!

お向かいは、「岡山神社蚤の市」でお世話になっているシファカさん。
ホットコーヒーをいただきました。
深みがあって酸味はなく、おいしかったです。



帰途について・・・
帰りに立ち寄ったモンシェリーさん。



玉子サンド、ブリオッシュ、バジルチーズ、ホットドック、無花果とカスタードのデザートパン、食パン1斤を購入。おいしそう!

そこに偶然、匙さんの「おはよう市」などでご一緒しているindigo blue currystandさんご一家が!イベント帰りだそうで・・お疲れさまです~😀

お馴染みの出店者さん達にたくさんお会いでき、うれしく楽しいひとときでした。

お客さんとしてイベントに行くのもとても楽しいのですが、出店者として楽しむ方が何倍も楽しいかも、とも思ったのでした。
またイベントでご一緒できる日を楽しみに・・。