岡山で季節のチーズケーキを作っています
菓子工房ぽわんの古市泰子です。




昨日ご案内しました「春の詰め合わせ」は、ご予約でいっぱいになりました!
ご注文くださったみなさま、ありがとうございました。


つい先日、おいしすぎて2日連続で食べに行ってしまった倉敷美観地区にあるカフェゲバさん。
メニューにたくさんのトーストがあることを店頭のポスターで知り、興味津々で伺いました。

初日に頼んだのは、キャベツのトーストとお野菜のカレー。
どちらも素材のよさやバランスのよさ、素材の組み合わせが絶妙で!おいしくて感激しながら食べました。

そして翌日、トースト全種類制覇を目論んでさっそく再訪。
苺トーストとシナモントーストを注文。

苺トーストの下には練乳とあんこが半分半分に塗られ、上にはホイップクリームが。

シナモントーストの上には香りのいいはちみつがたっぷり!おいしい。
シナモンたっぷりなのに食べやすくて、どうやって作っているのだろう??と手探りするように食べていたら、あっという間になくなりました。笑

おいしくてぶりが付いてしまい、自家製ハムのトーストとアンチョビバタートーストも注文。

こちらも絶品でした😍

レモンや粒マスタードの効かせ方、ハーブとの相性。
パンのおいしさもさることながら、その厚みや焼き加減に至るまで、きっと計算され尽くされた一皿なのだろうなぁと感激しながらいただきました。

コーヒーもとってもおいしかった~!
トースト全種類制覇したいので、また近い内にお邪魔します🥰



先週末、チーズケーキ博@アリオ倉敷の後にお邪魔したのは、美星町にある「星の郷青空市」の中にあるピザの店トラキチ。

たまたま偶然、前日の夜中にInstagramで見つけたトラキチさん。
美星産のそば粉とイタリアの小麦粉、美星町のおいしい地下水で練り込んだそばピザ、とのこと。

自家製ベーコンと野菜のピザを注文し、焼いてもらっている間に青空市の中を探検。

美星産直のおいしいものが所狭しと並んでいて(藁の束とか薪とか産直市では見かけない珍しいものも)、見ていて楽しいーー!

この黒糖まんじゅう、すごーーくおいしかったです!
素朴なのだけど、皮の濃い黒糖感とあんこのコンビネーションがすごくいい。

味噌まんじゅうは、味噌味の皮に白あんが入っていて、こちらもおいしかった!


お味噌コーナー。

ハトムギみそ・・珍しい!
美星町産のお米、青大豆、ハトムギとお塩のみで作られたお味噌。

塩気がマイルド。お湯に溶くだけでおいしいお味噌汁になりました。

米みそも美星町の原料で作られたもの。

・・と、ピザが焼けました!

ひとつひとつ手を掛け仕込まれた具材がたっぷり!おいしーーーい!おいしすぎる。
ピザって(ソースは別として)、お野菜などの具材とチーズを乗せて焼いているものしか食べたことがなかったけれど・・
トラキチさんのはそれぞれの具材にひと手間かけられているので(マリネとか)味わいが何重にもハーモニーを奏でていて、噛み締めるごとにいろんな味わいが広がる。・・こんなピザは初めて!

トラキチさんは土日だけの営業。
週末はぜひ美星町の青空市に遊びに行かれてみてはいかがでしょう❤️

それではおいしい週末を~😀





菓子工房ぽわん イベントの出店予定→