先週、やっとありつけました!

山城のコケット。
山城は、同級生がご両親と営む喫茶店。少し前に世代交代されたらしく、お母さまが担当されていたパンも彼女が作るようになり、ケーキの準備に前ほど手が回らなくなってしまったのだとか。
この2か月で3回訪れたけれど、いつも売り切れだったコケット。今回は朝一番でお取り置きしてもらい、やっと買えました。わーい。


ふわっふわ。何だか懐かしい味わい。
カスタードクリームとの相性も抜群でおいしーい。時々無性に食べたくなるお菓子です。


山城の後にはしごした、「志季の和菓子 倉敷いちむら」。
こちらも同級生の営むお店です。




節分の日にいただきました。
巻きずしロールや節分ロール、節分大福はダーリン殿からの差し入れ。

鬼の上用まんじゅう、とってもおいしかったです!眉毛は羊羹、ツノは練切り、髪の毛はえーと、えーと、あんこだったかな?すごく手が込んでいて感動しました。

いちむらでは店内でお茶をすることもできます。




素材にこだわり手作りで仕上げられる和菓子。どれもおいしくておすすめです。

ごちそうさまでした!


日曜日に平翠軒さんにチーズケーキを納品し、

またまた倉敷鉱泉さんのお好み焼きソースをゲットしました!息子よごめんなさい、またしてもお好み焼き週間始まります。あぁいつになったらこのソースに飽きるのでしょうか。


 * * * * *


この節分と立春のタイミングは
とっても大事なターニングポイントだったそうです。

これから2016年が本当の意味でスタートします。新しい動きもたくさん生まれることでしょう。


今日から3日間、京都の石山愛真さんと赤尾和紀さんをお迎えして、倉敷の工房でセッションをしていただきます。
魂の目的。生まれ持った才能で輝いて生きていく。

香川県からもはるばる来てくださることになっていて、総勢16名の方々がセッションを受けることに。
明日とあさっては、家にこもってらんらん亭さん納品分のチーズケーキをお作りする予定。セッションのお世話ができなくて申し訳ないです。



基本お2人でセッションされるようですが、愛真さんだけの方がよい方、
和紀さんだけの方がよい方、
2人の方がよい方など人によって違う場合もあるのでその時は最適な形で対応させていただきます、とのこと。
お二人で照らし合わせながらメッセージを数値化して伝えてくださいます。お二人のパートナーシップから生まれるギフト、どうぞ楽しみにいらしてください。
それでは今日もよい一日を。



菓子工房ぽわん イベント出店の予定→
チーズケーキのご注文方法→