昨日のお散歩は、山手線JR田町駅からスタートですカナヘイピスケ

 

 

駅からすぐの所に、勝・西郷会見の地の記念碑がありますカナヘイ花

 

こちらは、明治維新前夜、西郷隆盛と勝海舟が江戸無血開城を取り決めた、由緒ある場所です。当時は、海岸線沿いにあり、すぐ近くに海が見えたそうです。

 

次は、御田(みた)八幡神社へ。

東京都港区三田3-7-16

 

  

 

 

御本殿。 誰もいませんでした…。

江戸幕府が開かれてから、1672年に社殿が造られましたが、昭和20年の東京大空襲で全焼してしまい、今の社殿は、昭和29年に再建されたものだそうです。

 

敷地内には、このような神社もありました。

 

  

 

御田八幡神社は、ビルとビルの間にひっそりとたたずんでいます。

ここからみるととてもわかりづらいですショックなうさぎ

 

御朱印はこちら。御朱印料・お気持ちで…。

 

次は、今回の目的である泉岳寺に向かいますが、その途中、高輪大木戸跡へ寄りますカナヘイきらきら

 

高輪大木戸跡とは、江戸の南側の入り口の門の跡地です。夜は門を閉めて、江戸の治安を守ったり交通規制の役割をしていたそうです。

 

奥に石垣があります。これは、海側の門の柱です。反対側の柱は残っていません。

 

 

 

ここから、みんな江戸に入っていったんですね~つながるピスケ

 

泉岳寺方面に歩いていくと、神社のようなものが建物の上にありました。

  

 

 

残念ながらこちらでは、御朱印は書いていないそうです…。

 

そして、泉岳寺に到着です。

東京都港区高輪2-11-1

 

 

 

中に入ると、大石内蔵助の銅像が立っていました。

 

12月14日は、討ち入りの日で、義士祭というお祭りがおこなわれるそうですカナヘイ花

 

 

 

では、赤穂義士墓所へ、四十七士のお墓参りに行こうと思います。

 

   

こちらは、義士への鎮魂ということですが、この穴に水を入れると、綺麗な透き通った水音が聞こえます。

 

 

江戸城内で刃傷事件を起こした、赤穂のお殿様、浅野長矩が切腹した際に、この石に血が飛び散ったといわれているそうです。

 

 

首洗い井戸です。

  

 

先に進むと、大石家のお墓がありました。

  

 

浅野長矩のお墓と奥様のお墓。

  

 

四十七士のお墓が並んでいます。一人一人のお墓にお線香をあげました。

 

 

 

 

大石良雄(内蔵助)のお墓、その息子大石良金(主税)のお墓。息子は、16歳でした…大泣きうさぎ

  

 

お墓参りの後、赤穂義士記念館を拝観しました。

こちらでは、義士のゆかりの品々が置いてありました。

 

泉岳寺の御朱印はこちら。御朱印料、お気持ちで…。

 

 

次は、品川方面に向かってお散歩しますつながるうさぎ

 

 

高輪神社です。

東京都港区高輪2-14-18

 

  

 

 

御本殿です。

昭和55年に再建されたそうです。

 

 

御朱印はこちら。御朱印料は、お気持ちで…。

 

 

高野山 東京別院。

東京都港区高輪3-15-18

 

 

 

御本殿。

 

 

弘法大師像。

  

 

御朱印はこちら。(御朱印料・300円)

 

品川へ。

  

 

近辺で買い物してから帰りましたカナヘイきらきら

 

今日のおみやげはこちらカナヘイキャンディ

 

泉岳寺で買った、四十七士の名前が書いてある、ぐい飲みカナヘイハート

 

熱燗が飲みたくなる季節になりました~てへぺろうさぎ