おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

お疲れ様です。

リトルさんです指差し

 

以前のブログで「英検は受けるべき」と激推ししたリトルさん。


 今回は英検準1級を受けた時にめちゃくちゃ役に立った、しかも「無料」で使えるツール2つを紹介していくうニコニコ

 

 

  ゲーム感覚で出来る「スタディギア」

 

スタディギアは、英検公式の学習サービスですキメてる



これがめちゃくちゃ使えるツールなのよキラキラ
しかも英検申し込みをすると、スタディギアのベーシックプランっていうのが無料で使えるんだけど、「ここまで無料でいいの!?」って思うくらいコンテンツが充実してます拍手
英単語はもちろん、英文法、リーディング、ライティング、リスニング、さらにはスピーキング対策も勉強できるびっくり


↑は文法問題


それぞれのコンテンツの問題数も豊富で、無料特有の「ここまでしかできないの〜もやもやガーン」っていうのも皆無。
変な広告とかついてないし笑、パソコンやスマホでログイン可能なので、いつでも時間が空いたときに勉強できる気軽さがありますニヤリ
試験対策の教本で勉強すると、なかなかそうはいかないじゃないですかアセアセ
ということで、
私は最低でも毎日30分、スタディギアで勉強してました流れ星

レベルアップとか”ここまで達成できた”とかってのが可視化できるから、私はほぼゲーム感覚でしてた笑い泣き
教本買う必要ないくらい、素晴らしい勉強ツールだと思いますグッ星

 

 

  試験直前は公式HPの過去問しか勝たん

 

試験日2週間を切ったあたりから、過去問を解くことに集中することにしたリトルさん。

 

ここで役に立ったのが、公式HPでしたイエローハーツ


 公式HPでは、直近で行われた試験の過去問が3つも提供されてるのです下差し下差し下差し



 

当たり前のようにに言ったけどさ、これは本当すごいことよ物申す

 

TOEICだと問題集は買わない限り手に入らないし、

 

他の英語の試験も過去問がフルで、しかも複数を無料でダウンロードできるのは英検くらいちゃうはてなマーク

 

ということで、

リトルさんは2日かけて1つの過去問を解くっていうスタイルでしたOK

 

1日で全部解く時間がなかなか取れなかったので、時間あるときにリーディング、夜にリスニングをやるって感じのスケジュールダッシュ

 

特にリーディングのパート1が苦手だったので、ここで出てくる英単語で分からないものがあったら紙に10回くらい書いて覚えるっていう作業もしつつ…

 

過去問3回分もやると「準備した感」がだいぶ出て、自信にも繋がったキラキラ

 

 

  番外編「英語の友」

 

英検は何と言っても単語力が大切物申す

 

でも単語を覚えることが大の苦手だったリトルさんアセアセ

 

ということで「英語の友」っていうアプリをフル活用しました星

 

「英語の友」は、旺文社が刊行した書籍の音声が聞けるアプリと言えばいいのかな?

 

無料でも使えるけど色々と制限があるので、私は月額1800円のプレミアムプランをチョイス。

 

一見ガチクソ高いんだけど、でもプレミアムプランでは無制限で1日何回でも単語テストができるのグッ

 

もうね、勉強した感が全然なくて、スマホでゲームするっていう感覚爆笑

 

本で単語を勉強するもいいんだけど、持ち歩きがダルいし、重いし、「暇なときに勉強しよう」って思っても結局勉強しないじゃないですか笑

 

結局2ヶ月くらいプレミアムプランに加入して、毎日単語テストして、「でる単 準一級」の本にある単語全部網羅することができましたキラキラ

 

 

  ツールのフル活用で合格!

 

ということで。

 

準一級合格でめちゃくちゃ使えたツールを紹介しました。

 

ぶっちゃけスタディギアと過去問3つで8.5割は勉強できると個人的には思ってるびっくりマーク

 

これから受験する人の参考に少しでもなれば嬉しいですお願い

 

今日はここまで!

また更新しますコアラ

 

おわりっグラサンハート