心の平和を保つこと

今、本当にいろんな情報が溢れすぎていて、見ているうちに段々と自分が疲れてしまうことがあります(笑)

メディア、SNS 、様々な何かの記事…

きちんとした情報を知ることは必要ですが、必要以上に煽り立てたり、不安にさせたりするものってすごく多い…

そんな風に感じます

見ていて心がモヤモヤするもの…みんなあるんじゃないかな?

そういうものはなるべく見ないように、モヤモヤの回路を断つことって必要だと思います

心を乱さないように、自分を守るために少し工夫する、それは日常の中の小さな習慣から始められると思います

断捨離するとか…ね

心を焼かれるような事ってみんなあると思います

モヤモヤ、イライラする自分を認めてあげる事も必要で、でもそこから自分はどうしたいのか?と振り返る時間を作ってみるのも大事

そうすると自分の中の想いに気づくことがあると思います

気づいたら心の平和を取り戻すために何か動くことです

考えていても何も変わらないし、自分が辛くなるだけ

自粛生活が続いて、お家時間が増えれば考え込む時間も、おそらくスマホを見ている時間も増えているのではないか?と思います

子育て中、妊娠中のママたちは特にね

昨今、産後うつが急増しているのも事実です

妊娠中、出産後のママたちはホルモンバランスが変化し身体が整っていない状態です

モヤモヤ、イライラのループにはまってしまうと抜け出せなくなり、自分を責めて塞ぎ混んでしまいます

そうならないためにも少し工夫して心の平和を取り戻す、保つことを意識する

散歩でも、本を読むでも、オンラインで人と話すでも、エクササイズするでも、車の中で歌を歌うでも…

モヤモヤ、イライラする回路を断つ、長く触れないことが大事です

気が向いたら産後ピラティス、マタニティピラティスへ足を向けてみてもいいと思います(笑)

お話はいつでも聞きます

思い悩むこと、モヤモヤがあるなら心が楽になるようにスイッチを切り換えてほしいなと思います