最近夫と、いかに効率よく時間を活用できるかという話をします。

私たち夫婦はダラダラするのが好きで…(笑)
以前は夜、子供を寝かしつけた後、お喋りしたり、ゴロゴロしているうちに寝る時間になって…というような生活をしていたのです。

が、1年半ほど前から夫がMBA取得のためオンラインで大学院に通いはじめまして。
完全に社会人向けで、実際に大学へ行く必要のないプログラムではありますが、自宅で課題に取り組む時間は必要で。リサーチペーパー数十枚なんていう課題ももちろんあるので、結構な時間を要することも。

当初は大丈夫かな…できるのかな。なんて言っていたのです。でも、日本に帰ったら拘束時間が長いし、アメリカにいる今しかできないだろう。チャンスじゃない?と、私も応援するからやってみようよ!と始めたんですよね。
そうしたら、意外と、やってみればできるものらしくて。今のところ成績もかなり良く、このままいけるといいねという状態なんですよ。
次女の出産があったので、一学期に2クラス取る予定だったところを減らしたりしたため、卒業予定時期は少し伸びましたがね。

そこで夫が、言うわけです。
大学院行き始める前って何してたんだろうねと。こうやって仕事後の時間を使って勉強すると、ほぼ自由時間がなくてきつい時もあるけれど、でもそれで学位も取れるし、何よりすごく勉強になっているそうで。実務にも役立つんですって。

仕事でも勉強でも何でも良いけれど、目の前にしなければならないタスクがあると、頑張りますよね。特に大学院なんて高い授業料を払っているわけで、それを無駄になんて絶対にしたくないし。
学校へ行かなくとも、自分で目標を設けて何かしら勉強ができると良いですが、なかなか期日がないと怠けてしまいがちで…。

私は夫が勉強している間、これまでは家事をしたり、産後は次女のお世話で疲れ果てていて、空き時間ができたらとにかく休みたい、ボーッとしたいという感じで、あまりそれ以上のことをする気になれなかったのですが、最近少しずつ余裕が出てきたのか、何かしたいという思いが強くなってきました。

そこで、以前から興味があった株の勉強を始めてみました。

もちろんね、コツコツ地道に働いて稼ぐのが一番とは思っています。でも、私たちのこれからの時代って、多分それだけでは子供の学費や老後の資金等に十分な金額を準備することがとても難しいと思う…。年金はあてにならないし。

なので、今手元にあるお金をどう増やすことができるか、投資方面にちょっと目を向けたいなと。

私はだいぶ臆病で、リスクを恐れるタイプなので、今まで株は敬遠していて。もう少し手堅い保険商品くらいまでしか手を出していなかったのですが、やるやらないは別にしても、知識だけでも持っておくのは良いんじゃないかなと考えています。

働きたい気持ちもあるのですが、コロナの今、子供を預けてまで働くのは違う気がするし、在宅勤務といってもいきなり未経験でできるものは限られていて。
なので、今できることで将来に役立ちそうな勉強をすることにしてみたというわけです。

友人には妊婦さんで上にも子供がいるけれど、オンラインで大学に通っている子もいるし。
夫も、早ければ18時には終業、というような職場なため、両立はアメリカだからできていることではあるのですが。でも、一日仕事して終わったらすぐ夕食、その後子供をお風呂に入れて、寝かしつけてから勉強って、側から見ているだけでなかなか大変だよなと思います。

私も少し頑張ってみよう。
株以外にも興味のあることはあるので、視野を広く、できる範囲で色々試してみようかな、と思っています。
何かおすすめがあったら教えてください口笛

今までボーッとしている時間が長かったから。それはそれで必要なことだったかもしれないけれど、そろそろ次のステップへ。

…あ、でも息抜きも必要なので、怠ける日も作る気ではありますが(笑)
時間は限られているので、うまく使っていきたいなと思っています照れ