ちらし寿司に入れる具材

広島では、ちらし寿司を

ばら寿司 

と呼びます。


おばあちゃんが作るばらずしには、

地元でとれた魚介類、

例えば、あさりのむき身、

穴子、小エビが入っていました。


季節によって具材が変わって、

蕗のばら寿司が食卓に並ぶと、

春を感じたものです。


アメリカで栽培しているので、

春に大きく育ってきた頃、

蕗料理を作ります。


 塩で板ずりして

湯がいて皮をむきます。


ちょっと指先が黒くなっちゃうけど

蕗の皮むくのは嫌いではありません。


干し椎茸

干瓢

にんじん

ごぼう(レンコンを使うことも)


甘辛に味付けした後、

最後に茹でて、皮をむいた蕗を加えます。

 

寿司飯も少し甘めにするのが関西風。


ばら寿司のおうちごはん。



懐かしい日本の味がします。


インスタグラム

500を超えるレシピを掲載しているので、
ぜひ作ってみてくださいね♪

 

クリック応援、よろしくおねがいします♪

 

https://room.rakuten.co.jp/littledarling/items

私の好きが集まったROOM ぜひ見てね!


同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する