TODAY'S
 
ベトナム料理

食で周る世界の旅。

昨日はイスラエル中東のパン バブカ。




今夜はベトナム料理です。

ダラスフォートワースには

意外にアジア人がたくさん住んでいて、

ヒューストンに比べると小さいかもしれませんが、

ベトナムコミュニティーもあります。

 


子供たちの友達を介して

いろいろな国の人と出会うことがあります。

 

インドの人や中国系の人、

ロシアやウクライナ人、

韓国人、南アフリカから来た人。

 

お勧めの美味しいレストランが知りたかったら

ネイティブの人々から聞くのが1番!

こうして紹介してもらったベトナム料理店で

以前食べたことがある春巻きを

今日は自分で作ってみました。

 

市販のライスペーパーのように

パリパリに乾燥したものとは違い、

手作りのモチモチ パンケーキ?

いやモチモチ クレープを使うことがポイントです。

 

 Bánh Cuốn 

 ⤴️

出来上がり

 

【材料  約2-3人分】

米粉  1カップ

タピオカ粉  3/4カップ

塩   小さじ1/2

白ごま油  大さじ1.5

ぬるま湯(40℃)  3 カップくらい

 

1. 材料をすべてボウルに入れて、よくかき混ぜて30分おきます。

2. フライパンに薄く油を塗り中火にかけます。

3.  混ぜておいた生地を底からよくかき混ぜます。おたまに2/3くらい生地をすくい、手早くフライパン全体に回して行き渡せます。薄焼き卵よりも早く固まってしまうので手早く。

4. 表面が透明になり乾いてきたら、ひっくり返してお皿や、まな板の上に広げます。

  くっつきやすいので、私はその都度具を入れて 巻くようにしています。

最初の何枚かはクレープやホットケーキを焼くときと同様

うまく焼けなくて、3枚目位からだんだん均一にきれいに焼けてきます。

 

 

【具の材料】

豚ひき肉  200g

ニンニク  2片

玉ねぎ 1/2個

乾燥きくらげ  3枚 (もどして1/2カップくらい)

ナンプラー(ニョクマム)   大さじ1

砂糖    大さじ1

コショウ

オリーブ油  小さじ1

*しいたけのみじん切り、

くわいの缶詰のみじん切り、筍のみじん切り、

エリンギのみじん切りなどを

食感の良い具材を 

どれでもひとつかふたつ加えると 

さらに美味しい。

 

トッピングに パクチー、ミント、もやし、青ネギのみじん切り、フライドオニオン、ライムなどを用意します。

 

1.フライパンにオイルを少量入れて中火にかけ、にんにくを香りが出るまで焦がさないようにさっと炒めたら、豚ひき肉を加えてへらでばらばらになるように炒めます。

 

2.フィッシュソースと砂糖を加えます。 

 

3.細かくみじん切りしたきくらげ、みじん切りの玉ねぎを加えてさらに炒めます。

数分加熱し仕上げにコショウを振りかけて火からおろします。

 

粗熱をとった具を焼きあがった皮にすぐに巻いてお皿に並べて盛りつけます。

 

 

【ディッピングソース】

ナンプラー(ニョクマム)   大さじ2

ライスビネガー(米酢)   大さじ2

砂糖   大さじ2

タイのスイートチリソース  小さじ1

お湯   大さじ3

 

ディッピングソースを添えていただきます。

取り分けて浸けながら食べても良いですし、上からかけてもどちらでも良いと思います。