高校卒業と同時に韓国に行くにあたり、韓国での支払いで使うカード等の事について書いていきます!!

中学の時も海外にホームステイをして、高校では留学をしたので、海外で使えるデビットカードは持っていました。


韓国へも中学生の時からダンスレッスンの為に何度か行っているので、カードは絶対あった方が良いのはわかるのですが、


中学時代から留学で使っていたものはこちら

・JAL global wallet

・GAICA デビットカード


この2枚は現地でも現地通貨で引き出せたし、買い物もできました。

ただ、チャージをする時は、2枚とも半日~1日はかかります。土日は振込されません。時間かかるのよー汗


韓国はカード社会だし、新たにデビットカードとクレジットカードを作ろうかとおもいましたが、日本の大学に通う学生ではないから学生カードも発行されないんです。

ですが、イオンカードは高3の1月以降から作れると知り、イオンカードをつくりましたチョキ

卒業と同時に韓国いく娘にはありがたいカード!


そして、もしもの為に、

私の

【楽天カード】と【JALカード】の家族カードと、

スルガ銀行ANA支店の

【Financial Pass Visa デビットカード】

このANA支店のデビットカードが、チャージするとすぐに反映されるので、早い時は振込して10分位でデビットカードに入金されます😆

マイルもたまるよウインク

すぐにお金が必要な時に助かっています!


ANA支店のページはこちら、



そして、韓国の銀行口座を開設し、チェックカード(日本のキャッシュカード)を作りました。


パスポートと在学証明書等を学校の敷地内にある新韓銀行に行き通帳ゲット!

外国人登録証がきたら、チェックカード発行、ネットバンキングの利用開始手続きを銀行でやってもらいました音譜音譜

ペダルもcoupangも決済できるからチェックカード必要だったんですよー音譜音譜

だけど海外カードがネットで使えないのもあるんですよーえーん


留学中は、カードは全部使わなくても、我が家は、食費はANAに振込した金額内で、お小遣いはJALに、国保や携帯代を韓国の口座からにしました。

ひとつにまとめると良いかも知れませんが、何をどれくらい使うと区別するためにこうしましたびっくりマーク


ある日、娘、ANAカードなくしたんですよガーンガーンガーン

探してもなくて、アプリで出金された様子は無いことがわかるんだけど、ANAカード食費で使ってるから、コンビニ、スーパー、カフェなんかで使ってるし、便利すぎてないとこまるえーん

再発行まで、使ってないGAICA使うしかないよねー、余分に持ってきて良かったーって思いましたよ赤ちゃん泣き

この時は、1枚のカードで全ての決済してたら、もっと困ってたよね。


日本からは何枚かカードは使わなくても持って行く事をおすすめします、ほんとに。


韓国では、財布よりスリムなカードケースをみんな持ち歩いてました。

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!