ルナティック カジュアルモードでプレイしていたFEエンゲージ。

無事クリアしましたニコニコ


ルナティックあり得ないほど難しかったです無気力

カジュアルなので、キャラロストを気にせず戦えるのですが、それでもキツかった…!


特に難しかった章がこちら。


第3位 11章 撤退

特定のポイントまで到達できれば勝ちなんですが、四方八方から敵が押し寄せて、一人また一人と仲間が倒れていく昇天

最後はリュール一人になって、ギリギリ逃げ切りました。



第2位 24章 追憶

20ターン以内に倒さないといけない上に、雪崩という楽しいイベント付き。

どうにかボス近くまで行って、リンの流星群で吊り出し、杖のドローで近くまで転移させてなんとか勝てました…ネガティブ

この章なかなかクリアできず、本気で難易度下げようかと思いました。




第1位 21章 帰還

この章が一番ヤバかったですね!

安全地帯がない上に、追加投入される敵の数が半端ない魂が抜ける

真面目に倒していたら消耗して全滅するのは目に見えていたので、リュールを中心に純盾を展開し、セピアもグリも無視してボスに突っ込んでいきました。


チェックメイト一歩手前のシーン。

ルキナとのエンゲージも切れてしまい、周りにいた仲間は盾の役割を全うして倒れていきました…

リュールがまだ立っているのが奇跡ですね。



いろんな奇跡が重なって、8ターンでクリアできました。




何度も心が折れそうになりましたが、最終的になりふり構わず捨て駒戦法も取りながら戦っていたら、なんとか勝てました。

ルナティック、もうやりたくない…ネガティブ

これクラシックでキャラロストせずにクリアするの無理じゃない?


そんなFEエンゲージをプレイしてみての感想は…




ストーリーが幼稚

今作は子供向けに作ったんでしょうかね?

子供向けアニメでも見てる気分になりました。

キャラが死んでいくシリアスな展開もあるのに、イマイチ緊張感がない魂が抜ける

これは会話パートの作りの甘さも一因のような気がします。

3DCGで通常の会話パートが展開されるのですが、棒立ち+モーションの少なさから、幼稚園のお遊戯会でも見ているかのようでした。

たまに挿入されるフルCG動画は良かったので、会話パートも同じように作ればよかったのに。予算なかったのか?



ミニゲームが超つまらない

このゲーム、ミニゲームがいくつか遊べるのですが、どれも超つまらなかったですゲロー


筋肉体操とかいうふざけたミニゲームは、ただ連打するだけで超つまらない。

ミニゲームすると能力値上がったり、絆のかけらを貰えるのでイヤイヤやってました。


その他、難しすぎて大物が釣れない釣りや、ステージが3つしかないドラゴンシューターなどつまらないミニゲームが盛りだくさんです魂が抜ける



カップリングエンドがない

過去作では、支援値が高い仲間同士でカップルになり、エンディングが用意されていたと思うのですが、今作は個別エンドしか用意されていなかったのが残念オエー

いろんなカップル作るのが面白いゲームだったのに。

唯一、約束の指輪を渡したキャラとのエンディングが用意されていたのが救いといえるでしょう。



多種多様なイケメンがいる

正統派イケメンから、オジサマ、ショタ、果てはおじいちゃんまでを網羅した幅広いラインナップのイケメンがいるのが面白かったです。

1周目はイケメン縛りでプレイしたのですが、個性豊かなイケメン達を侍らせて戦うのが超楽しかった!よだれ


私のお気に入りのイケメンはスタルーク。

約束の指輪はスタルークに渡しました。

強い絆を結ぶことができるイベントがあるのは良かったですニコニコ



エンゲージシステムが面白い

タイトルにもついている通り、歴代の紋章士とエンゲージできるのが今作の売りです。

過去作の主人公が一堂に会する場面は圧巻。私は半分も知らなかったですが、初代からプレイしている人には嬉しい演出なのではないでしょうか。



特定のキャラだけエンゲージできるのかな?と思いきや、全キャラ好きな組み合わせでエンゲージさせられます。

登場キャラ多いのに、全紋章士とのエンゲージパターンを網羅してるのはスゴい驚き


スキル継承システムのおかげで戦略も幅広くなり、戦闘はマジで面白かったですニコニコ




ゲームの根幹であるシミュレーション戦闘は面白いんですが、それ以外はイマイチなFEエンゲージ。

前作の風花雪月が面白かっただけに、戦闘以外はだいぶ劣化したなぁと残念でなりませんショック