こんにちは!

 

子どものこころのコーチング協会

認定インストラクター

 

発達凸凹アカデミー

子どもの発達インストラクター

 

井上法子ですラブラブ

 

 

 


 

ウチの中3の娘。



先日、学校から帰ってくるなり、


「ウチの担任、何も分かってくれない!私が何もできない子だと決めつけてる!すっごいヤダ!超ーウザい!」



メソメソ泣き始めました。



※娘は、発達に関して診断されたわけではありませんが、激しいかんしゃく、強いこだわり、空気が読めない、見通しが立てられないなどの特性があります。中学生まで続いたおねしょにも悩んできました。





私が言うのもなんですがタラー


 

娘は、日頃の学校での行いは

あまり良くありません。

 

毎日フルメイクで登校口笛


先週も遅刻が多く、

学校の担任から連絡がありました。

 

授業中は爆睡。

 

提出物は出してるみたいだけど、

中身が小学生並みタラー

(いや、それ以下かも)

 

 

それなのに、

急にクラスの学級委員に立候補!


クラス選挙をした結果、落選。


(まぁ、そりゃそうだショック

 

その時も担任は連絡をくれました。


「やはり、学級委員になるには、日頃から生徒の模範となるような行いを・・」




分かっとるがな真顔


逆にわざわざ電話もらって

説明させて悪かったです。


本人も分かってる。(と思う)


それを分かって、なんで立候補したのか、娘から聞き出せたら、担任としてのハッスルポイント、上がったなぁニヤニヤ


 

今の担任の先生、2年生からお世話になっているんだけど、まだ新米ながらも、娘のことをきちんと理解していて、学年の中では良い先生だと、私は感じています。




娘は今、目指している高校の

推薦が欲しくて焦っているのかな

母の勘。

 



泣いている娘を見て、モヤモヤする。


ツッコミ所満載で、

本当は色々言いたいのだけど真顔


ちょっと我慢して。



私が今できることは、


 

・話を聞く。


・そうなんだねと共感する。

 

・私が、何か手伝えることがあるならやるよと伝える。

 

これくらいかなキョロキョロ 



それにね、私の前で、


涙流しながら、愚痴が言えてる。



それだけで十分嬉しかった。



うんうん、大丈夫だ。

 



 

インストラクターやってたって

子どもとは色々ある。


悩むし、落ち込む時もある。


 

講座やロカヒ(月1お茶会)で皆さまとお会いして、一番救われているのは実は私。


 

話そう!話そう



効果的な支援策、

コーチングの講座も募集中ですウインク




ピースしながら自撮りって笑い泣き

昭和すぎる自分にドン引き。


前回のロカヒですラブラブ



 

【私が、イライラ、ガミガミママを卒業して、子どもの声を聞けるようになったのは?】

 

星コーチングを学んで、自分のこころの声を聞けるようになったから。 3つの「きく」でこころがスーッと軽くなる照れ

↓↓
 
 
 
星発達凸凹アカデミー、効果的な支援策で、子どもをよく観察することの大切さを学んだから。
 
子どもの困った行動には、必ず原因があります。
↓↓
 
 
自身の体験も織り交ぜながら、真心こめて、お伝えしています爆笑
 
 
星気楽に会いに来てね!毎月開催
「子育てホッとサロンロカヒ板橋」
↓↓
10月は満席になりました

 
 
 
 
井上法子LINE@
 
ランチ会、講座などの情報を先行してお知らせします。お問い合わせ、ご質問なども、気軽に個別で受けられます。ご活用くださいキラキラ
 
↓↓クリックで登録完了↓

友だち追加

 
🆔検索→@evd4603w 
 
 

良いママ手放して

幸せなママになろう!

全国で講座開催中

↓↓↓

 

 

 

子どもの発達が心配なママへ

ママがママを支えていく

↓↓↓

 

 

 

 

 

 講座、その他に関して、質問・お問い合わせなどありましたら、こちらからお気軽にどうぞ^_^

↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…