肖像画と聞いて、皆さんはどのようなイメージを思い浮かべるでしょうか?

 

時の権力者がソファでくつろぐ姿

 

豪華なドレスを着た西洋の婦人の姿

 

会社の創業者の上半身

 

など、やや堅いイメージがあるかもしれません

 

 

顔面のパーツ、手足の長さ、動植物の模様…全て配置とバランスで出来ている

 

また、最も古い部類に入る肖像画とはどういったものか見てみましょう

 

 

かなり写実的で綺麗ですね!

 

紀元前1世紀(2000年以上前)、ローマ支配下のエジプトでは

 

上流階級の亡くなった方は板に上半身を描き、お墓に入れていたようです

 

現在も残っている肖像画としては古いものであると同時に

 

3000年前頃には有名なファラオの王朝が存在したことから

 

もう少し前に描かれたものもいずれ出て来そう、というのが先生の浅い見解です

 

そして日本最古とされるものがこちら

 

和田貫水筆の「聖徳太子二王子像(模本)」(奈良国立博物館蔵)

 

奈良時代、「立ち姿」の肖像は中国唐の時代の影響なのだとか

 

 

 

 

 

みんなは目の前の仲間の姿を描いています

 

モデルになるのは照れるかな?

 

「ちゃんと顔を見せて」と誰かが言うと

 

変な顔をしたりしながらも

 

真剣に互いを描いていました

 

モナリザは誰を描いた肖像画?

ウイットに富んだダヴィンチの、世界一有名な肖像画とも

いわれているようです

 

似絵(にせえ)とは違う、肖像画の魅力

 

みんなで体感していきましょう!

 

 

所沢の絵画教室

アトリエレコルト

récolte@art-shintoko.com