ほったらかしにしてる間に時代が変わって令和になった。

 

時の流れは速い。

 

ちびハルも小学校を卒業、中学生のおねえちゃん。

卒業式には袴で行ったよ。

 

袴禁止の学校もあるけど、地域性かハルの住む場所ではOK。

8割の女子が袴で出席するから自分も・・・とちびハルに強請られた。

 

レンタルだと汚さないかとか、当日崩れたらどうしようとか

色々考えたけど、考えるのが苦手なハル。

 

・・・・買っちゃえ!

 

というわけで購入したわゲラゲラ

 

着付けを教えてくれたのは学童のママ友。なんと着付けの師範代!

髪飾りのちりめん細工もママの手作りよラブ

何回か習って、きっちり着付けができるようになっておいた。

ちびハルもその度に階段を降りたりあがったり、

トイレに行ったりの練習をしたおかげで当日は一切着崩れ無し!

 

さらに短い髪を結い上げてくれたのも別のママ友。

この方、セット&カット技術で定評のあるお店の

指名ナンバーワン(ホステスかあせる)なベテラン美容師さん。

朝早くからお子様連れで来て、髪だけじゃなく着付けも手伝ってくれた。

 

さらにここのお子様がバレエを習っていて、舞台化粧はお得意。

ちびハルに薄化粧をしてたら、リップを塗ってくれた。

 

・・・・人に恵まれたお子様だわまったく。

 

夜にはそのママたちも一緒に学童の卒所式

昼の卒業式ではブーツだったけど、卒所式は室内なので足袋。

自分で着付けできると昼から夜までは着物を脱いでリラックスできるのがいいねラブラブ

(ちびハル頭だけ崩さないようにしながら昼寝してた)

 

卒所式では大泣き。

 

・・・・うん、ちびハルと他のママさんたちがね。

 

相変わらず涙腺がどっか行ってるハルです真顔

 

そんなこんなで中学生。

写真をipadで撮影するようになって、行動範囲が増えたね。

まだもうちょっと一緒に遊んでくれるみたいなので嬉しいわ。