こんにちは〜ニコニコ



長女(新小6)、


最近どんどんおマセ(←古)になっています。



先日ミスドで休憩した時ですが、






私「お茶休憩しよう。ミスド行こう。」


長女「えー、私スタバがいい!」

次女「ドーナツ!ドーナツ!次女ちゃんにひとくちちょうだいね!」


私「家族4人でスタバは予算オーバーだねぇ…また次にして、今日はミスドのロイヤルミルクティー飲もうよ!おいしいらしいよ! パパからもらって!(for次女)


長女「わかった、次絶対ね!」





…絶対かゲロー



私もスタバは美味しいと思うし、お店も飲み物も可愛くてテンションあがるし、無駄に店舗でグッズだけみたりもします口笛


カップかわいい。


こちらは1000円。


バースデー缶かわいい!!



でも単なる休憩に1人1000円弱かけるほどの価値は感じられなくてネガティブ高いよー!



ですが長女、昨日もまた「行きたいな」と。



彼女はもともと聞き分けがよいタイプなので、

そんなら連れてってあげようと思い、



スタバカード作りました昇天



夫会社の福利厚生やらカードのポイントやら、お得に行けないかあちこち探して、


入金!




住宅ローン返済用の銀行口座のポイントがたまっていたので、


そちらを投入しましたキメてる


後日、あと2000円分くらい入るはず。



ていうか小5でスタバに行きたいって言うのって今どき普通なんですかね。お友達が行ったりしてるからかな…

こういうの、「スタバって高いから、特別の時の楽しみだよ」と言うべきか、もう小6にそんなヤボなこと言うもんじゃないのか悩みます。

夫に相談したら「買ってやるならうるさいこと言わなくていいんじゃないか?」と。みなさんどうしてるんでしょう…



おでん左おでん真ん中おでん真ん中おでん真ん中おでん真ん中おでん真ん中おでん右



そして先日朝




長女「着る服が全然ない!なんで服かってくれないの!」


私「えー、買ってると思うけど…」


長「ママメルカリでしか買わないじゃん!」


私「(ドキッ)そんなことないよ!メルカリでも買うけど、新品しか買ってないよ。」


長「そうじゃなくて、自分でお店にいって買いたいの!」




言い合い中、岳物語を思い出しました…





なので、週末にスタバとレピピとGUに行ってきます。


グリーンかわいい。


ラッシュガードなんでこんな安いんだろ。



そーするともれなく次女の分も買わないといけないし、フゥ…

なんかちまちまとお金かかりますね。



でも、自分も久しぶりのスタバ楽しみます!!



あー、レピピ、セールやってますようにお願い

GUに娘気にいるのありますようにお願い





お読みいただき、ありがとうございましたチューリップ