発表会の練習の様子☆(全園児) | 広島で脳育を取り入れた幼稚園 リトルニュートン 八木幼児舎

広島で脳育を取り入れた幼稚園 リトルニュートン 八木幼児舎

リトルニュートン八木幼児舎は、広島で世界を変える4つ目のリンゴとして開園した幼稚園です。

すべての子どもが生まれながらにして持っているすばらしい可能性が引き出され、本物に育っていくことを願っています。

3月の発表会に向けて子どもたちと練習に取り組んでいます。

今週は、近所の公民館でのリハーサルも始まりました。

 

 

いつもより広い環境に、

「ぼくの立ち位置はどこ…?」と混乱もありましたが、

練習を重ねるごとに自信に満ちた表情となってきた子どもたちです。

                                                      

笑顔もどんどん出てきて、

「楽しい!」気持ちが伝わってきます♪

 

気持ちも余裕が出てきた頃です!

そう、発表会までの登園は残り、14日となりました!!!

 

子どもたちは、そのわずかな日数に

「えー(◎△◎)!?」と驚きの声をあげています()

でも、だいじょうぶ、だいじょうぶ。

 

毎日、ニュートンの子どもたちは、一生懸命がんばっています。

 

 

 

お兄さん、お姉さんの演技に見入る小さいクラス。

 

 

もう少し大きくなったら、

ぼくたちも、あんなふうにできるかなぁ?

 

 

 

う~ん、さすがさくら組にはかなわない。。。

 

 

 

 その成果も、どんどん出てきています!

 

先日、三点倒立が完成したAちゃん!

初めて立ちブリッジ、アザラシ回転ができるようになったIちゃん!

逆上がりが一発で決まるように、真剣な表情でがんばるAくん!

鉄棒で連続逆上がりができるようになりたい!と練習に励むNくん!

 

小さいクラスのダンスもまとまった動きになってきました!

 

自信から、返事や掛け声が大きくなって、

動きも機敏になってきています☆

 

そんな、小さな子どもたちの、大きな頑張りを、

先生たちはいつも見ています(^^)

そして、昨日できなかったことが、今日できている!

昨日は涙が出たのに、今日は自信満々に輝いている!

 

 

子どもたちの姿から、

「がんばりぬく大切さ」「自分を信じて挑戦し続ける大切さ」を

いつも教えてもらいます。

 

何より、ニュートンの子どもたちの素敵なところは、

「お友だちのことを、自分の事のように、喜ぶところ!!」

 

「せんせい!○○ちゃんが、できたよ!」「すごいね!」と

自然と他を認める心、本当に素敵だなぁと思います。

 

発表会本番は、自分の出番はきっと、

あっという間に終わってしまいます。

全員の子が、完璧にできるとはかぎりません。

 

大きなステージに、たくさんの客さん。

想像しただけでも、胸がドキドキしてしまいます。

 

私たちは、発表会での「できた」結果だけではなく、

発表会を通して学び

がんばってきた過程を大切にしています。

 

その過程を少しでも知ってもらいたい!という気持ちで、

ブログで子どもたちを紹介しています(^^)

 

発表会が終わったら、(結果がどうであれ)「がんばったね!」と

ギューッと抱きしめてあげてくださいね。

 

お父さん、お母さんからのその力が、

何よりのご褒美になることでしょう♪

 

それでは、ラストスパート、がんばります!!

 

リトルニュートン八木幼児舎 仮井