宝石赤ビーツの赤は
ワクワク 魅力的流れ星キラキラ

先日は赤いスープ

今度は何にしよう
 
マイメロディ

マイメロディそうだ

赤いポテトサラダ

と なりました


ビーツ の自然の赤の色づけに

赤く美しく変身のじゃがいも🥔

とっても綺麗な色です🍸キラキラ


大葉を薄切り豚肉と巻き巻き


フライパンで焼いただけですが・・

奥に見えるハート形にそれぞれ

*山葵(わさび)
*ホースラディッシ(西洋わさび)

を用意しています


夫と

両方一緒に付けるのがいちばん美味しいかも〜

などと

美味しい団欒のひとときでした🍽




そして

翌日のお昼

私のおひとりさまランチは

夫の焼いたバゲット
クラブハウスサンド




そうなんです

 一つは
前夜の*ビーツ入りマッシュドポテトの残りときゅうり🥒
     サンドウィッチにしてもかわいい赤

もう一つ
無花果とバジル


ベジサンドのお昼でした





この夏読んだ1冊
本「フジコ・ヘミング 14歳の夏休み絵日記」

フジコの感性ベル

音楽にもファッションにも

キビシイ時代の14歳で

既に絵日記にしっかり表れている

中原淳一彷彿の絵とファッション帽子ワンピースカバンサンダル

抱きしめたくなるほどのフジコさんの心が詰まった日記鉛筆



💿 「奇蹟のカンパネラ」


20年近く前になるのか・・

人生終盤になって脚光を浴びたデビューCD


私のフジコも当時の彼女のここから始まる




今また更に高齢になっている
彼女の世界を駆け巡る演奏会と

そうした今の忙しさと

本来の生き方を今も貫く昔と変わらない実生活

双方を織り交ぜて追ったカチンコドキュメンタリー映画も観に行く映画


私の座席の前にある
映画の名言シリーズの一言は

フジコさんへの問いかけのような気もして・・


彼女自身によると

“いつまでも16歳”


子どもの時のままに

いつまでも

お人形とリボンとレースとボタンと

古くて綺麗なものが好き

*

私もいっしょ


貴女の生演奏を聴くことが叶ったのはもう5年くらい前かしら?もう少し前?

コンツェルト

「ショパンピアノ協奏曲1番」

アンコールに

「ラ カンパネラ」

忘れられない


今日の映画の

「La Campanella」演奏にも

映画館の座席なので音を立てずにだけど

拍手せずにいられませんでした


音に心を入れ

歌うように弾く

*

ピアノから伝わってきます〜~