再発の原因、判明!!(低音障害型感音難聴) | 蝸牛型メニエール病(めまい症)が治るまで

蝸牛型メニエール病(めまい症)が治るまで

元々はどうでもいい内容のブログを書いていましたが、めまい症になりそれを中心としたブログをしばらくは書きたいと思います。

1年ぶりの低音難聴再発で、

一つだけよかったことが。

 

それは、

どういう条件が揃ったら、

難聴になってしまうのか、

その原因が判明の解明!!

 

といっても、自己判断、

デスけどね・・・シラー

 

私の場合

 

************************************

①気温・湿度がともに高い、暑い日

②寝不足

③早朝から「野外」に長時間いる

************************************

 

この3つの条件が

すべてそろうと、

再発を招く、

ということが分かりましたひらめき電球

 

①だけ、

とか、

②だけ、

もしくは①と②だけ、

は大丈夫。

 

とにかく、

①~③、

すべての条件が

揃うとダメのよう。

 

そもそも私が低音難聴に

なったキッカケは、

下記のような状況でした。

 

太陽ギラギラ晴れ

湿度むんむん虹

気温35℃近く、

そんな日に、

寝不足の状態で、

朝から、山登り。

 

そのうえ、

おしっこ(トイレ)を気にして、

最低限の水分しか摂らずにいたら、

山から下りてきたときには、

低音型難聴になっていました。

 

そして今回、

再発した状況は、

といえば。

 

場所は、某・夢の国。

その日の気温35℃、

湿度もむんむん虹

太陽ギラギラの晴天晴れ

 

夏のイベントに参加したくて、

朝5時起きして、

現地には7時半に到着。

 

睡眠時間は3時間程度の

寝不足状態。

 

そしてその日の夕方には

耳の調子が完全に

おかしくなっていました。

 

んんんんはてなマークはてなマーク

 

あれれはてなマーク

 

発症したときと、

再発したとき、

「山」と「夢の国」と、

場所の違いはあれども、

状況と環境が似てる!?

 

ただし、

唯一違うのが、「水分摂取」

 

発症したときは、

水分不足もあってか、

なかなか重症でしたが、

 

それ以来、水分の摂取には、

かなり気を遣うようになり、

再発した日も水分だけは、

めちゃくちゃ摂っていたので、

だから、1週間程度で治るくらいの

軽い症状で済みました。

 

よく、耳の病気って、

ストレスが原因って、

言われがちじゃないですか?

 

でも、私はその「ストレス」で

すべてを片付けてしまう風潮というか、

そういうことに、

だいぶ、反感を抱いていましたむっ

 

なぜなら、私の場合、

精神的にイヤなことが

まったく無い時期に発症したから。

 

その理由はどう説明するんだ!プンプン

って思ってたんです。

 

でも今回、

お医者さんを変えて、

見方を変えたら、

一つの新しい答えを見つけました。

 

私のストレスは

「精神的」なものではなく、

「身体的」なものだったのでは?

と。

 

つまり、私の場合、

「湿度の高い暑い日」が、

自分で思っているよりずっと、

身体的にストレスを

感じているのではないか、と

思ったワケです。

 

私ね、

こんなこと書いているけど、

夏が季節の中で、

一番好きなんです(笑)

 

だから、

夏のイベント陣

「夏フェス」

「花火大会」

「夢の国でのパレードやイベント」

などなど、

参加するのは、

大★大★大★大好きラブラブ!ラブラブ音譜

 

精神的には

「夏」を許容しているから

気付けなかったけど、

身体的には、

湿度の高い暑い日に、

一日中外で遊ぶことは

身体的(耳)にはNG、

だったようですガーン

 

と解釈して、

原因判明としました。

 

原因が分れば、

かなり気持ちも楽。

 

だって、

その状況を作らなきゃいいから。

 

って、

簡単に書いてはみたものの、

それってつまりは、

好きなこと辞めなきゃ

いけないってことぉぉ~~~?ドクロ爆弾ドンッ

 

カニやエビが

味としては好きなのに、

甲殻類アレルギーになっちゃって

食べられなくなった人の気持ちが

今は、痛いほど

分かる気がしますショック!