先日、今年初の台風が発生しましたね

1951年からの統計で7番目に遅い発生だそうです

私の記憶でも1月に発生した年があったので、今年はかなり遅いといえます

原因は昨年からのエルニーニョ現象


エルニーニョ現象とは、

太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象。

逆に、同じ海域で海面水温が平年より低い状態が続く現象はラニーニャ現象と呼ばれ、それぞれ数年おきに発生しする。


大西洋とインド洋の海水温度が高いと上昇気流が起こり、積乱雲が発達します

その後乾いた空気となってフィリピン沖に降りてくるため、台風が発生しにくい…

という感じです


エルニーニョ現象やラニーニャ現象は、世界中の異常な天候の要因となり得ると考えられています

台風の発生以外にも

高気圧の勢いが無いので梅雨前線の北上が遅いため、雨続きですが梅雨入りは先のようです


しかし今後はエルニーニョが終息してラニーニャに変わる可能性があるそうです

今後の気象予報に注意が必要です




梅雨を前にホテルのフロント前も季節を先取って紫陽花に変更しています

降ると寒くなるので、外出時の長袖は忘れずに🌂
体調には気を付けて過ごしましょう🐌