シンガポールからこんにちは! Little_Kosaji(こさじ)ですニコニコ 

 

シンガポールで「マーケティング会社」Alchemist Pte Ltdを0→1で起業

 

料理イベントSpoonfulブランド、ならびに日本食シェフコミュニティJFBN を展開中 

 

9年の経営経験を活かして、「女性向けのマインドアップや企業講座」、も開講も不定期に開講しております。

 

ブログではシンガポールのニュース・食関連ネタをセレクトしてご紹介!

 

 

シンガポールで開催されていた食の展示会『Restaurant Asia』に、クライエント様の視察と併せて訪問しておりました。

 

 

 

 

食の展示会はやはり業界を反映していて「美味しい・なんか楽しい雰囲気♡」が基本です。

私はクライエント様の出展に限らず、出来る限り参加でき食関連の展示会は見学に行っております。

 

 

 

 

~見学に行く理由はこの3つから

☑クライエント様に出展をお薦めできるかの確認?

☑食のトレンド情報キャッチ

☑知らない新製品に出会える

 

 

 

仕事柄、気になるポイントが沢山です。 

全部見ようとするのは無理なので、事前に気になるブースまたはクライエントブースを調べ、さくっと回りますが、途中、思ってもみなかった食品や会社に偶然会える事も!

こんな素敵な出会いはリアル展示会ならでは!

 

 

 

【Restaurant Asiaでの気づき】

ヘルシーフードのラクジュアリー化が進んでいる!

ヘルシー食品系の味が全体的に美味しくなっている!

プラントベース系はドリンクの方が浸透スピードが早い!

韓国食が勢い増している!

 

 

【Restaurant Asia】

ブース数:200

参加国数:30か国

訪問者:1万5千人

出展お薦め度:☆☆☆☆ 小規模ながら、Restaurant Associationがパートナーなので、業界のキーパーソンの訪問者も多い。

アットホームな雰囲気なので、交流が図りやすい。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ここまでお読み頂きありがとうございましたお願い

 

読んで下さっていることが本当に嬉しいです!!

 

弊社Alchemist. Pte. Ltd.へのお問合せはこちら → info@alchemist.sg 

 

【こさじ公式インスタグラム:シンガポールの食を中心とした経営者ママの生活紹介もチラ見下さい!】