●【4月教室②】なぜ浮かぶ?なぜ沈む???



こんにちは。

(一社)神戸親子遊び推進協会
TOKOTOKOこどもお料理教室
りとるきっちん*です。




みなさん、
茶碗蒸しを見て、

「なぜ浮かぶ具と沈む具があるのか?」

なんて考えた事がありますか??




今日の教室では、
こどもたちはそんな事が気になりました。


こどもの着眼点ってほんとに面白い!!



それは
器に具を入れて、
卵の液を注ぎ入れた時に始まりました。


「しいたけが浮かんだー!!」

「ほんまやー!他のは下にある!」

「ねー!みつばは浮かんだでー!!」

「なんでやろ?」

「最初に具を入れたから?」

「しいたけも最初に入れたやん!」

「じゃぁなんで??????

「せんせー、もう1回やりなおしてみてもいい?」

と、実験が始まりました。




次は、
先に卵の液を入れてから
具を入れてみるこどもたち。

「やっぱりしいたけと三つ葉は浮くなぁ」

「なんでやろ??」


????????????????





ちなみに具は、
しいたけ、海老、ささみ、かまぼこ、三つ葉    です。




こどもたちは考えます!


「やさいはうくのかなー?」

「えー!おいもとか浮かない気がする」

「でもほうれん草はうくとおもう!」


あっ!!

重たさかな~!!??」



「ほんまや!!絶対そうや~!!!」




そんな結論に至ったこどもたち。

それぞれたくさん考えて、
発言して、
みんなが納得のいくこたえが。


お料理中のこんなやりとり。

お料理教室とは思えない会話。

理科の実験みたい。




今日もひとりひとりが
とっても頑張ってくれました。

ひとりでは出来ない事は協力したり、
相談したり。



たまごは4つ必要です。

ボウル片手に、
指でひとつずつ数えています。



だし汁をはかっています。

ちゃんと計量カップの目盛りの高さに
目線を合わせて見ています。




「えびってこんな色だったかな?」

知ってるエビはいつもピンク。
「ほんとにエビ?にせもの?」と
不思議で仕方ありません。























「豆ご飯美味しかったって言ったのには、
ビックリしました!!自分でするとなんでも美味しくなるものなんですね!!」と
話してくれたお母さんもいらっしゃいました。




今日もたくさんのいただきます。



そして、ごちそうさまでした。






*りとるきっちん*  
船上 真利