広島県あるある  パート2 | フェアリーハウス

フェアリーハウス

広島県で小型犬と大型犬のブリーダーをしているフェアリーと、シェルティ飼いのフェアリー(姉)
二人で書いている日常ブログ
子犬販売や、リタイア犬の里親募集も随時おこなってます
記事の内容と関係のないコメントは削除させていただいてます

広島県でようあることを投稿してみんさい!

▼広島県限定あるあるスタンプ

自分の地元のあるあるネタを投稿しよう




おはようございます。フェアリー(姉)ですm(_ _)m
広島県あるある。パート2は、広島といえば避けては通れない


原爆記念の日


投下時間の前後のテレビ局は平和式典一色。
今年はアメリカ大統領のオバマさんも訪広されたということで、ひょっとしたら全国的に式典の様子が流れたかもしれませんが、毎年、広島のテレビ局はすべて、この式典にジャックされます(笑)

私も広島県人として、投下時間は黙とう。平和への祈りをささげるわけですが・・・・最近、広島県人でもこの日を忘れている若い人が増えているということ。
嘆かわしいですね。

負の遺産ではありますが、それをバネにして復興を遂げたことは誇ってもよいことです。
そしてまた、世界に対して平和を何よりも叫べる県民であるというこを忘れてはいけないと思います。

戦争はいけないことだ。
戦争はしたくない。
誰もが思い、考えていることだと思いますが、ならどうして世界から争いがなくならないのでしょう。
どうすれば、戦争回避できるのでしょう。

世界を何度破壊しても有り余る核兵器が存在する。その恐ろしさを知ってほしい。
核によって何がもたらされたか、広島に来ればわかります。

自分がして欲しくないことは、他人にもしない。

きっとそんな単純なことができないということが問題なのでしょうね。
核保有国はどうか、その単純なことから考えて欲しいと切に願います。


そんな広島県人は、平和に関する建物や思いに人一倍、いえ、全国で一番、敏感。
戦争被害にあってる人たちの気持ちに寄り添える県民だと思います。