今日のブログは27歳から始めた事『読書』について話していきます。
まず僕は学生時代本を読むのが大嫌いでした。国語の点数は悪く漢字がめちゃくちゃ苦手で、授業で本読みさせられるのがもーーー苦痛で苦痛で、、、笑
そんな僕がここ2ヶ月で7冊ぐらい読んでしまうぐらいになりました。
読書を始めた理由:貯金
27になってからずっと思い続けていた『貯金』についてなにかアクションを起こさなければいけないと思ったことがきっかけでした。27になる前に彼女ができたことが大きかったかなと思います。もうあと3年で30歳に突入し、今のまま良い方向に進むと結婚が視野に入って来ます。そうなった時貯金0なんて考えられへんやろ!笑 と思いまず貯金することを決意しました。しかしそのまま貯金してもいいのか?と思った時ある本に出会いました。
『お金を増やす方法』
ある日YouTubeでいいお金の貯め方ないかなと探していると(中田敦彦のYouTube大学)がでてきてそれを観るとこの本が紹介されていました。
僕たち世代は絶対に知っている『Why japanese people!?』でお馴染みの芸人厚切りジェイソンさんが書いた本でした。
YouTubeでオリラジの中田さんが色々わかりやすく説明してくださり、一度読んでみるかと本屋さんに駆け込み購入しました。
内容(要約して)とタメになったこと
この本の主な話は投資の話になります。厚切りジェイソンさんはFIRE(経済的自立 早期リタイヤ)
されているとのこと。会社や事務所などクビになったんじゃないですよ!笑
貯金や投資などで働かなくても生きていける資産を形成されたと言う方がなっとくいくかな?笑と
厚切りジェイソンさんは、芸人さんでありながらIT企業の役員でもあり今で言う二刀流でお仕事をこなしていらしたという事ですね。
しかし、ジェイソンさんの本は投資の本ではありますが、話の内容の半分ぐらいは節約の話でした笑
おいおいマジかと思いましたがこれがまたためになるんですよね
今日本では老後は約2000万ないとやっていけないと言われており、大抵の人はえぇー!と思ったと思います。僕もそうでした。で、普通だったら仕事頑張って役職をあげて、、、て思うところですが、ジェイソンさんは、支出を抑えることが大事だと強く主張されています。
例えば飲み物はコンビニや自販機で買うんじゃなくて水筒に入れて持っていったり、交通機関は歩いていける距離なら歩くなどをしているみたいです。
一番驚いたのは携帯ですね。
大手3社だったら11000円ぐらい月でかかるところを、格安SIMで2000円台まで安くできるなどすぐにできそうな節約をずっと続けていたそうです。
僕もこの本を読んでソフトバンクから楽天に買えました。すると12000円から6000円ぐらいまで下がりました。これはすごい、、、
で、投資の話に戻るとジェイソンさんは15年ぐらい投資信託で投資をしているとの事、日本では投資ってなんか怖いイメージがあって中々踏み出せない人が多いと思いますが、アメリカではバンバン当たり前のように投資をしているみたいです。その理由はアメリカは日本に比べて老後の制度が全然整っていなく、自分たちでやりくりしないといけないと教えられているそうで、投資を前向きにする人が多いみたいです。
その価値観ならジェイソンさんの『Why japanese people!?』って言われる理由もわかりますよね笑
この本のすごいところは最後らへんに実際にネット証券で株を買うやり方を画像を使って説明してくれていました。どんだけ丁寧な本なん!?って思うぐらい丁寧
本当にタメになる話ししかなかったので、興味があったら手に取ってみて!
