ずいぶんと前になってしまいましたが...

わぐまの上海再入国記事の続きです→





今回は羽田空港利用だったので、

羽田空港で検疫検疫をひらめき電球

{3F6E13FF-3564-44D2-878D-3655FDF3FD07}

この中の4階ですDASH!




まずは、以前動物検疫のHPからNACCSで申請した書類の確認ですDASH!


わんわん 狂犬病予防接種
わんわん 狂犬病交代価検査結果
わんわん 混合ワクチン接種


これらの原本を確認してもらいましたひらめき電球




ところが...

NACCSで検疫係の人がマイクロチップで検索したところ、

7ヶ月前の入国記録がヒットひらめき電球


日本に入国していたので、

以前の「輸入検疫証明書」も提出しましたガーン


そして、私が申請したNACCSですが、

I LOVE PETSさんが申請してくれていたものの方が詳細に記録されているとのことで、

検疫所の人が作成してくれたものにすり替えましたしょぼん


検疫所曰く...

検疫申請書は業者さん向けのようでなかなか一般の人には作成しにくいとのことあせる


以前の記録が検索出来なかったと言うと、

検疫所からはマイクロチップから検索出来るようになっているが、

検索するシステムが違うから出ないかもしれないとDASH!


次回は手書きでFAXするか、NACCSで申請してもどっちでもいいとガーン


その後、わぐまの記録を検索してくれて、

誰がいつ申請してるか調べてくれましたニコニコ


まぁマイクロチップですぐにわかるようなので、

どっちでもいいんでしょうねショック!


ちなみに...

上海からはI LOVE PETSさんが申請することがほとんどですねべーっだ!

とのことでしたDASH!




その後隣の部屋でわぐまの全身チェックをひらめき電球


皮膚の状態や目、お尻などを診てもらったあと、

心音もチェックニコニコ


大丈夫ですね❗️と音譜


わぐまは...

されるがままでしたが、

ビビったのか飼い主の肩に抱きついて来ましたラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!


いつまでもやってほしいべーっだ!なんてね




無事に検疫が終わると、

「犬の輸出検疫証明書」を発行してもらいますひらめき電球


「ORIGINAL」と「DUPLICATE」の2部DASH!


「ORIGINAL」は上海入国時、

「DUPLICATE」は日本に再入国する時に提出するようにとひらめき電球


わぐまのクレートには検疫済みの札を付けてもらいましたニコニコ

{53330A10-0CC2-432B-945D-9538F8CDF692}





その後、飛行機のチェックインをビックリマーク

{89C898B8-ECD2-4145-9F1D-145B4B3468F4}


今回はJALさんを利用音譜


書類として...

わんわん 犬の輸出検疫証明書
わんわん 健康診断書

を提出ひらめき電球


クレートとわぐまの重さを計り、

運賃の(25000円)をお支払い¥


ギリギリまで(40分ぐらい前まで❓)わぐまと一緒にいていいとのことで一度退散しましたが、

三朗もいて移動に時間がかかるので、

指定された時間より早くわぐまを預けましたしょぼん


しばしわぐまとのお別れですしょぼん


クレートから離れるとわぐまの甲高い鳴き声がダウン


この声を聞くと切ないですねえーん


姿が見えると興奮してしまうので、

かなり離れた場所から出国ゲートに入っていくわぐまを見送りましたしょぼん




つづく...


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村



にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村