ライトを作りました
Second Lifeはものづくりが楽しめます。
Second Lifeを始めて早2ヶ月。僕もようやく商品を出すことができるようになりました。
作ったのは、ライトです。このタイプは泡がポコポコポコとチューブのなかで
湧き出てくるものです。多少の事前評価は頂けているので、一応看板商品としました。
お店の名前ですが、そのまんま『LITMUS STORE』(^▽^;)
STOREってスーパーっぽくね?って突っ込まれましたが、○○SHOPっていうのが
溢れているので、あえて少数派にさせて頂きました。
ロゴも赤と青のリトマス紙のイメージ。
実はIDを決めるときに、お店のロゴにもつかえるような・・・と考えていたのでした。
ようやく日の目を見ることができます。
上はKalenのお店。いわば本店です。
ASUKA筆頭のLINZOOさんにお願いして、LINZOOさんのお店の一角にも
置かせて頂くことにしました。感謝です。
LINZOOさんは女性アバターのスキンやら着物やらアクセサリーやら、
ハイクオリティーなアイテムを次々と売り出すクリエーターです。
一角といっても、結構場所を頂いちゃってます。
ずうずうしくて、すいません。
売れる、売れないの前に、少なくともこうして自分で企画して、製作して、販売するという
活動を手軽に体験できるのは楽しいですね。
この後、売り上げを伸ばしたいとか考え始めるとシビアな仮想現実に突き当たるのでしょうが。
軽くも、真剣にも参加できるSecond Lifeは、やっぱり新しいプラットフォームだと言えますね。

