新 リトマスブルームHPアドレス 

http://www.litmusbloom.com




デザインフェスタ出展してきました!


・・・雨じゃなかったです。むしろ晴れてました。


当日は8時前にビックサイトに到着チョキ




いつもデザフェス後は、色んな色んな反省が出てきて


今回はそれがすごく多く、廃人状態ですが


お会いできたお客様の励ましの言葉を思い出すと


また頑張ろうっ!ていう気力が湧いてきます。


いつもそうです。本当にそうなんです。




お立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございました!!




前回出展できなかったので一年ぶり。


改めて思ったことは、「開放的だなぁ~」ということ。


自由で、格好含め色んな人がいて、そんな人だらけで、個人を尊重して見る事ができて


だから、自分の心も解放的になります。


街を歩いてるだけじゃ味わえない感覚ですね。




私は別に普通の格好ですが


どんなに安い服を着ていようが、破れていようが、そしてご飯粒が付いていようが、何も気にならなくなります。


まぁ、これはいつもですので例えが悪いですけど。






自由だからこそ、大変なこともあります。


ブース作り。


与えられるのはスペースのみですから。あとは自分で自分の空間を作らなければいけません。






さて今回は、いつもレンタルしていた壁を借りずに自分で壁を作ったわけです。


予定図がこれ↓

.....リトマスブルーム制作ブログ.....




実際がこれ↓

.....リトマスブルーム制作ブログ.....




.....リトマスブルーム制作ブログ.....




結構、予定通りに立ちました。


会計の位置が変わったくらいです。


が、いつもより目立っていなかったようで・・・・ちょっと悲しい。


完全に改善の余地あり。


10回以上出展していますが、展示の仕方が落ち着かないです。




一番落ち着かないのが、大きい絵。


いつも優先順位が一番下だった為、まったく完成しない絵。




今度こそ。。完成させる。。。。ぞ。次回までには最優先にしたい。


けど


只今の最優先は依頼を受けたウエディングボードとなっております。


次はミルキーポップ展のポストカード制作。


その次を、


この大きい絵の完成にむけて頑張ります。




.....リトマスブルーム制作ブログ.....




.....リトマスブルーム制作ブログ.....






.....リトマスブルーム制作ブログ.....





そして、


母の接客を受けたお客様、とりあえずはじめに謝っておきます。




「絵を描くのをやめろ」


と言うわりには、


佐渡から毎回デザフェスに来るという母。(今回は妹が来れず、友人と一緒にきてくれました。)


そして自ら接客をしだす母。


若い時は反発しまくっていたけども、


まぁ、そんな複雑な親心もわからなくもない歳になっています。私も。




お客様をつかまえては、調子にのるとベラベラしゃべりまくっていました。


もう、なんか押し売りみたいになったら嫌だ~~って思いながらヒヤヒヤ。


本当にすいませんでした・・。






ここからは完全な独り言みたいになりますが




自分のプレゼン的なもの。大事ですね。

興味を持ってくれる方は、いろんな質問をしてきてくれます。

画材や描き方が一番多い。

次にコンセプト。

これくらいは手短にだけど言えるけども


「絵の画法が変わった時期ってありますか?」

私「ハイ。あります。ある時期を境に花ばかり描くようになりました」

「何をきっかけに何を思って?」

私「え・・・・・なんだったっけ」

実感していない私。自分ですぐに思い返せない。

何年も前の事を、すぐに思い返せない・・・。

「最後に、デザフェスとは、あなたにとってずばり何ですか?」

私「ええ!?・・・自由・・・な!?」

て具合です。


頭がすぐまわらない。

いつも、言葉がすぐ出ない。

ああ、頭良くなりたい。

普段なにも考えてないって事だ・・・。




今も絵が変わろうとしている時期だけど

それは自分から言い出せなかった。

実は以前、預けている絵が1ヶ月ほど行方不明になって騒いでいた事があったのだけど、

不覚にも絵を描く意味がわからなくなってしまった。

自己満足から始まっている絵だけど、それを自己満足でなく、共感にしたくて花をモチーフにした。


花で内面を抽象的に描いてきた。

オーナーさんは共感してくれた方だったけど

連絡なしに行方不明になってしまったことが、私は、絵を捨てられた気分になってしまった。必要ないものに感じてしまった。


(結局絵は戻ってきました。オーナーさんにも事情があっただろうにスイマセン。)




その前にあの地震があったこともあって、

内面を描くのは自分のワガママに思えてしまって

それからは、現実にあるものをモチーフに描くことに変わってきつつあり。

まず、ペットだったインコ。←私の心の癒し。

柿・スーパーで買った花。

現実にあるものには、ひとそれぞれの思い出があったりするから。輪郭を強くして描きたくなって。


でも、お客さんはやっぱ抽象的な花の方が好きみたいです。

今後何を描くかは私もわかっておりませんが


とにかく大きい絵完成させるので、そのまま抽象に戻るか。


ミックスになるのか。




ふむふむ・・・


文字にして書くとする 再確認というか、考えがちょっとまとまってきた気がするかな~~ ふーん そうか。

 

あ、失礼しました。







                               kao


                         次回も出展予定です!申し込み早めにします!