いつもありがとうございます。
松村です。
ターゲットを絞った商品説明文の書き方として
3つめとして「五感、六感タイプ」です。
5感とは、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚です。
これらの効果を商品説明文に上手に組み込むことができれば
あなたの商品の魅力がつたわります。
「視覚」
目で見る感覚を「視覚」といいます。
パワーストーンやサンキャッチャーなどの
商品説明をするとき、
透明度が高く深みのある色とか、
キラキラと太陽光線を反射してキレイ
目から入ってくる情報を意識して
説明すると効果的です。
「聴覚」
耳で聞く感覚を「聴覚」といいます。
セッションをするとき心地いいヒーリング音楽を流して
耳から入ってくる音楽でリラックス効果を
作り出すと効果的です。
「嗅覚」
鼻で嗅ぐ匂いの感覚を「嗅覚」といいます。
アロマをたいて香りからリラックス効果を意識することです。
「味覚」
舌で感じる味を「味覚」といい、
甘味・酸味・塩味・苦味・うま味を基本味といいます。
スィーツを食べたとき口いっぱいに広がる
甘い風味など幸せを感じる効果になります。
「触覚」
肌が物に触れた時に感じる感覚を「触覚」といいます。
フワフワなブランケットに包まれたりすると
安心したりなどの効果があります。
あなたがお客様となる人物像を絞り込むための
考える要素としてだって使えちゃいます。
このような効果を商品説明文を書くときだけではなく
セッションをするときの要素として組み込めないか
考えてみてください。
次回は、皆さんが得意あな「六感」についてお話ししますね。
◆◆◆ Lithos ◆◆◆─────────
メルマガ登録 (メルマガだけの情報を公開してます)
こちらをクリックして登録してください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://55auto.biz/yuyoulife/touroku/entryform1.htm
▼ココナラで販売中
3ステップで『スピリチュアル系ビジネス』をスタート!
https://coconala.com/services/719212