ステップ2:勉強会開催(お茶会)

 

ステップ1でお話しした

『個別コンサル』は1:1で

対応することになりますよね。

 

 

次のステップは、人数を少し増やして、
1:3の割合で勉強会を開催します。

 


『勉強会』は少し堅苦しいので、
『お茶会』というネーミングで

開催している人もいるのではないでしょうか。

 


個別コンサルで1人に対する
共感スキルが磨かれてきたところで、

 

ちょっと人数を増やしたことで、
共感スキルが分散される形になります。

 

 

 

勉強会は、小規模のセミナー会場を
借りて開催することになります。

 

 

 

日程に余裕をもって

スケジュールを組んでくださいね。

 

 


ネット上で手続きを全て完了してしまうため
セミナー会場を貸し出す会社の人がいない場合があります。

 

 


当日、

 

「鍵が無い」

「スライドの機材が動かない」

 

などのトラブルになると
お客様にご迷惑をかけてしまいます。

 

 


はじめて借りる会場は特に、

貸し出している会場に
事務担当者の方がいるのか、

 

もし、セミナー会場で
トラブルが発生した場合、

 

問い合わせ先などを
聞いておくことも大切になります。

 

 

 

最初は資料をモニターなどで

一緒に見ながら説明を予定していても、

 

機材のトラブルでモニターが使えないなどの
トラブルが発生するかもしれません。

 


こんなトラブルに対応するために
資料のデータをメモリーカードに入れておき、

 

コンビニなどのコピー機で
印刷できるように準備して

おくことも必要です。

 

 

 


お茶会だと、ホテルのラウンジなどを
利用している方を多く見かけます。

 

 

ネットでお茶会を開催している方の写真をみると、

 

豪華なホテルでアフタヌンティとともに、
リラックスをした雰囲気の中で

行われていますよね。

 


どんな雰囲気なのか、事前に一度ラウンジに
行ってみることも必要かもしれません。

 

 


予約を受け付けていないラウンジもあるので、


告知する前に電話などで問い合わせることを
忘れないでくださいね!

 

 

 

◆◆◆ Lithos ◆◆◆─────────

メルマガ登録  (メルマガだけの情報を公開してます)

こちらをクリックして登録してください!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓
https://secure.shop-pro.jp/?mode=mailmaga&shop_id=PA01277058

 

<<パワーストーンブレスレット・アクセサリー通販のリトス>>
 ~ スピリチュアル系ゼロ起業プロデユース~ 

 URL:http://lithos-stone.com

 E-mail:info@lithos-stone.com

 

上記URLでメルマガ登録だけでなく、解除もしていただけます

メールアドレスは、個人情報の観点より、プライバシー厳守させていただきます

30分経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っているか誤入力されている可能性がございます。