たくさん話をする。
たくさん時間を一緒に過ごす。
たくさんのことについて「同じ」感覚でいられているような気が、だんだんとしてくる。
「同じ」感覚じゃん!と思えた瞬間が増えていけばいくほど、ちょっとした「違う」が出てきた時にびっくりする。がっかりする。イライラする。
よくよく考えると、人はみんなちょっとずつ変わり続けていて、まったく「同じ」わたしやあなたは存在するはずがないんだけれども、「違う」ところばかり探していては何ひとつできやしない。
どっかで、「同じ」ということに決めて動き始めないと、誰とも挨拶ひとつできやしない。 一緒に住むなんてもってのほかだね。
ほんとは「違う」ものを、「同じ」ということにするのだから、ところどころで「違う」について確認することをやめてしまうと、だんだんと「同じ」がなくなっていってしまう。
あの時の「同じ」や「違う」と、いまこの瞬間の、わたしとあなたとの「同じ」や「違う」は、ぜんぜん違っているかもしれない。
あの時のわたしとあなたの「同じ」が、いまこの瞬間には、わたしだけ「違う」になっていることだってある。
いまこの瞬間には、わたしとあなたでは「違う」かもしれないけれど、いつかの瞬間には「同じ」になっちゃうことだってあるはずなんだよね。
あなたと生きるのって、わたしにとっては大変なことでもある。
わたしと生きるのって、あなたにとっては大変なことでもある。
「違う」って話をするのって、とっても疲れるからね。
いまのわたしとあなたが「違う」ってことを、あなたとわたしがお互いに「同じ」ように理解できたかも、ってのでもいいんだ。
その一瞬の「同じ」のために、わたしとあなたで「違う」について話し続けてみようよ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「アドラー心理学・ライフスタイル診断」の
モニター募集、おかげさまで《個人診断》については
定員に達しましたので終了いたしました。
《グループ診断》についてはあと1名
引き続き募集しています。
「アドラー心理学・ライフスタイル診断」
〜またここから ”しなやかに強い” 人生を始めよう〜
https://goo.gl/JL9vVg
「体験者さまの声」はこちらから↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【今後のらいキチカフェの予定(2018年 8月現在)】
◎ 読書会 #1
2017年12月7日(木)〜 2018年6月7日(木)
自分の小さな「箱」から脱出する方法|読書会 #1_1〜8
→ https://goo.gl/8ieULn
◎ 読書会 #2
2018年 7月12日(木) 19:00〜21:00
『推し本(おしぼん)』シェアの読書会・キックオフミーティング|読書会 #2
◎ 読書会 #2_1
2018年 8月23日(木) 19:00〜21:00
第1回『推し本(おしぼん)』シェアの読書会|読書会 #2_1
◎ 読書会 #3_1
2018年11月8日(木) 19:00〜21:00
「タイトル未定(一冊の本をみんなで音読するタイプのものを考えています)」|読書会 #3_1
◎ 読書会 #3_2
2018年12月6日(木) 19:00〜21:00
「タイトル未定(一冊の本をみんなで音読するタイプのものを考えています)」|読書会 #3_2
この日は、読書会を30分ほど早く終了し、その後、忘年会を予定しています。
その他の「らいキチカフェ」の日程は未定。
